令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

6月17日(金)の学校日誌

1、「中庭の鳥の巣」について
・今、鳩のような鳥が、中庭に巣を作り、2個程の卵を温めています。
・一階事務室前の廊下から中庭を見ると、目の前の低い木に巣があり、そこにいる鳥の姿がはっきり見えます。
・じっと目を凝らすと、目と目が合ってしまうような近距離です。
・中庭には、普通入っていくことが出来ませんから、いい場所に巣を作ったと思います。
・何とか、烏などの外敵に襲われないよう祈るばかりです。
・子どもたちとともに、そっと見守っていきたいと思います。
・ご来校の際には、是非事務室前の廊下から、中庭をのぞいて見ていただければと思います。
2、「古典芸能鑑賞教室」について
・今日の午後、6年生は烏山区民会館で開かれた「古典芸能鑑賞教室」に行ってきました。
・狂言を鑑賞するこの「鑑賞教室」は、昭和58年から始まり、もう30年以上にもなる、世田谷区独自の「鑑賞教室」です。
・世田谷区の小学校の6年生が、「烏山区民会館」「玉川区民会館」「砧区民会館」等、その学校に近い会場へ行って鑑賞します。
・今日の「鑑賞教室」は、「狂言師による狂言のお話」「代表児童による狂言ワークショップ」「狂言附子の鑑賞」というプログラムでした。
・「日本の古典芸能」に身近に接することができた、貴重なひと時であったように思います。
3、「川場移動教室」について
・20日(月)から22日(水)まで、2泊3日の予定で、5年生は「川場村(群馬県)」へ「移動教室」に行ってきます。
・従って20日から3日間、この「学校日誌」は、「川場移動教室」の様子を現地から報告するものになります。引き続きご覧いただきますようお願いいたします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
6/24
(金)
ごはん 牛乳 豆腐のスープ 鶏肉とポテトの揚げ煮
なかよし給食
6/27
(月)
ごはん ぎゅうにゅう みそ汁 つくね焼き 野菜のからし和え
6/28
(火)
ツナピラフ 牛乳 ベーコンと野菜のスープ くだもの
クラブ活動
6/29
(水)
炒めそば五目あんかけ 牛乳 わかめスープ フルーツポンチ
七夕集会
6/30
(木)
黒砂糖パン 牛乳 ミネストローネ 魚のハーブパン粉焼き カラフルポテト
★特4
給食
6/24
(金)
ごはん 牛乳 豆腐のスープ 鶏肉とポテトの揚げ煮
6/27
(月)
ごはん ぎゅうにゅう みそ汁 つくね焼き 野菜のからし和え
6/28
(火)
ツナピラフ 牛乳 ベーコンと野菜のスープ くだもの
6/29
(水)
炒めそば五目あんかけ 牛乳 わかめスープ フルーツポンチ
6/30
(木)
黒砂糖パン 牛乳 ミネストローネ 魚のハーブパン粉焼き カラフルポテト