令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

12月9日(金)の学校日誌

◇「初雪の日の一日」について
・今朝は、冷たい雨が降っていました。そして、登校時間帯になると、雪も舞い始めました。
・「雪だ!雪だ!初雪だ!」「みぞれだ!」「雨と雪が一緒に降っている!」「これが初雪なんですね!」等の言葉が、登校してきた子どもたちの口から、次々出てきます。
・その言葉を耳にした一年生が、「みざれって何?」と聞いてきました。「雪が空中でとけて、雨みたいになって降ってきたものだよ。」と答えておきました。
・「フーン」と言って、また、降るみぞれに手を差し出し、受けていました。

・初雪の朝は、「あいさつ週間」の最終日にもあたっていました。
・正門では、代表委員やボランティアの子どもたちが、雪が降る中、今日もがんばってくれました。
・寒さのあまり、声も凍えてしまうのかな!と思っていましたが、逆でした。
・寒さを吹き飛ばすには、やはり大きな声を出すに限る!という感じで、声を一段と張り上げてあいさつをしてくれました。
・おかげで「あいさつ週間」5日間の中で、一番大きな声でのあいさつが、飛び交ったように思いました。
・大きな声だけでは、まだまだ寒さは解消されないということで、足踏みをしながら、あいさつをしている子どももたくさんいました。
・子どもと同じように足踏みをしながら、大きな声であいさつをすると、何となく寒さが和らいだように感じました。
・初雪のおかげで、今週の「あいさつ週間」を、いい形で締めくくることができました。

・雨上がり、昼休みの校庭は、まだまだ寒さでいっぱいでした。
・この寒さでは、外遊びに出てくる子どもは少ないだろうな!と思っていましたら、以外にも、チャイムとともに大勢の子どもたちが、校庭へ飛び出してきました。
・元気に遊んでいるその中には、Tシャツ姿の子どもたちも10人程いました。
・「子どもは風の子!」「子どもは可能性の固まり!」との言葉が、頭に浮かんできて、気持ちが何だか熱くなってきました。





1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/12
(木)
揚げもち入りうどん 牛乳 青菜とじゃこの生姜じょうゆ オレンジゼリー
発育測定36
1/13
(金)
ポークカレーライス 福神漬け 牛乳 こんにゃくサラダ
★特6 避難訓練 発育測定14
1/16
(月)
中華丼 牛乳 揚げごぼうのごま和え くだもの
挨拶キャンペーン始
1/17
(火)
ごはん 牛乳 みそ汁 肉じゃがコロッケ 野菜の即席漬け
発育測定25 委員会活動
1/18
(水)
きなこバタートースト 牛乳 ミネストローネ ツナサラダ
★特4
給食
1/12
(木)
揚げもち入りうどん 牛乳 青菜とじゃこの生姜じょうゆ オレンジゼリー
1/13
(金)
ポークカレーライス 福神漬け 牛乳 こんにゃくサラダ
1/16
(月)
中華丼 牛乳 揚げごぼうのごま和え くだもの
1/17
(火)
ごはん 牛乳 みそ汁 肉じゃがコロッケ 野菜の即席漬け
1/18
(水)
きなこバタートースト 牛乳 ミネストローネ ツナサラダ