令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

12月16日(金)の学校日誌

1、「中休みの出来事」について
・今日の中休み、暖かな日差しの下、校庭ではいっぱいの子どもたちが遊んでいました。
・金曜日、人気のサッカーゴール優先学年は一年生でした。
・女子も何人か入って、みんなで仲よくサッカー遊びを楽しんでいるのを、いい気持ちで眺めていました。
・突然、2人の子どものいがみ合いが始まりました。にらみ合って、今にも手が出そうです。
・これはまずい!止めに入らなくてはと思った矢先、2人の間に何人もの子どもたちが、口々に「止めろよ!」「止めた方がいいよ!」などと言いながら、割って入っていきました。
・圧倒的なその数に、2人は離されてしまいました。
・すると、再びサッカーが始められ、またみんなは楽しそうに遊び始めました。
・いつの間にか、2人の表情も和らぎ、みんなといっしょに遊び始めました。
・暖かな日和の中休みでしたが、それ以上に暖かくなった、今日の中休みでした。

2、「40周年シンボルマークの募集」について
・本校は、来年度に開校40周年を迎えます。
・開校40周年をお祝いするために、本年度から学校にも、地域PTAにも「周年委員会」が立ち上げられ、準備が進んでいます。
・その準備の一つとして、今、子どもたちから、「航空写真」や「記念誌」に使われる「40周年シンボルマーク」を募集しています。
・子どもたち全員に「応募用紙」を配り、自分が考えた「シンボルマーク」と、その「意味」や「願い」をかいてもらっています。
・現在、職員室前の廊下には、デザインする時の参考にと、もう実施した12校のシンボルマークが掲示されています。
・応募期間後の新年1月には、各クラスよりの代表5点を、同じように職員室前の廊下に掲示します。
・掲示の際は、純粋にデザインそのものから選んでいく!ということで、描いた子どもの名前は伏せます。
・1月下旬まで掲示した後、子どもたちの投票によって、シンボルマークが決定されます。
・この取り組みは、来年秋に行われる40周年記念式典、祝賀会に向けて、子どもたちの意識を高めていく第一弾です。
・開校40周年という節目の年を、本校で迎えられることは、たいへん幸せなことです。
・10年に一度の、この貴重な巡り合わせを、子どもたちにとっても、皆様にとっても、本校にとっても、有意義なものとするために、計画的にしっかりと準備を進めていきたいと思っています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
1/12
(木)
揚げもち入りうどん 牛乳 青菜とじゃこの生姜じょうゆ オレンジゼリー
発育測定36
1/13
(金)
ポークカレーライス 福神漬け 牛乳 こんにゃくサラダ
★特6 避難訓練 発育測定14
1/16
(月)
中華丼 牛乳 揚げごぼうのごま和え くだもの
挨拶キャンペーン始
1/17
(火)
ごはん 牛乳 みそ汁 肉じゃがコロッケ 野菜の即席漬け
発育測定25 委員会活動
1/18
(水)
きなこバタートースト 牛乳 ミネストローネ ツナサラダ
★特4
給食
1/12
(木)
揚げもち入りうどん 牛乳 青菜とじゃこの生姜じょうゆ オレンジゼリー
1/13
(金)
ポークカレーライス 福神漬け 牛乳 こんにゃくサラダ
1/16
(月)
中華丼 牛乳 揚げごぼうのごま和え くだもの
1/17
(火)
ごはん 牛乳 みそ汁 肉じゃがコロッケ 野菜の即席漬け
1/18
(水)
きなこバタートースト 牛乳 ミネストローネ ツナサラダ