令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

5年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
早朝の思わぬ雪で実施が心配されましたが、無事に社会科見学へ行ってきました。
今年度も製鉄工場への見学となりました。午後に見学をした科学館も含め、充実した社会科見学となりました。

午前に見学した製鉄所は、東京湾を埋め立てて作られた扇島にある大きな工場でした。(東京ドーム12個分)その大きな工場で作られている「鉄」がどのようにして作られているのかを学んできました。

重さ数十トンの大きな鉄の塊が目の前で引き延ばされる様子はとっても迫力があって面白いものでした。「ドーン」と大きな音と、離れた所まで伝わる鉄の熱気に子どもたちも圧倒されていました。(鉄の温度は1200度もあるそうです)

社会科で学習した工業生産ですが、やはり自分の体で体感すると学びも大きいようです。子どもたちは、工場の方の説明をよく聞いてメモを取っていました。質問もよく考えてたくさんしていました。事前に質問や知りたい事考えていた子もいたようです。社会科の工業の学習を思い出しながら目と心にしっかりと焼きつけてきました。

こうして社会科見学で学んだことは、レポートとしてまとめています。
国語の教科書にあるレポートの書き方を参考にして取り組んでいます。工場の方のお話や見たことを織り交ぜながら工夫してまとめていきます。もうすでに完成した子どもたちもいます。社会科見学で学んだこと、感じたことをしっかりと文章にして残していきたいです。




          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/4
(月)
ごはん 牛乳 中華スープ 春巻 野菜の中華味
家庭学習 生活習慣を見直そう週間〜 委員会
2/5
(火)
きつねうどん 牛乳 青のりポテト くだもの
2/6
(水)
砂糖揚げパン 牛乳 卵と野菜のスープ コーンサラダ くだもの
★特4
2/7
(木)
ごはん 牛乳 豆腐のスープ 鶏肉とポテトの揚げ煮
避難訓練 むさしまつり宣伝集会
2/8
(金)
きんぴらごはん 牛乳 みそ汁 魚の香味焼き おひたし
2/9
(土)
むさしまつり 土曜授業日
給食
2/4
(月)
ごはん 牛乳 中華スープ 春巻 野菜の中華味
2/5
(火)
きつねうどん 牛乳 青のりポテト くだもの
2/6
(水)
砂糖揚げパン 牛乳 卵と野菜のスープ コーンサラダ くだもの
2/7
(木)
ごはん 牛乳 豆腐のスープ 鶏肉とポテトの揚げ煮
2/8
(金)
きんぴらごはん 牛乳 みそ汁 魚の香味焼き おひたし