全校朝礼(校長講話)

画像1 画像1
本日の全校朝礼は放送で行いました。
校長講話を掲載します。

 おはようございます。
 新年度が始まって一か月がたちました。
 皆さんは新しい学校生活にはもう慣れましたか。
 そして、楽しんでいますか。
 慣れることは良いことですが、慣れることがマイナスに影響することもあります。
 気分はいつも新鮮な気持ちで頑張ってください。
 逆に、慣れずに、心配なことや不安なことがある場合は、必ず先生たちに相談してくださいね。
 一番話しやすいと感じている先生でかまいません。

 話は変わって、
 先週は生徒総会お疲れ様でした。素晴らしい会だったと思います。
 その生徒総会の講評で片山先生が、リーダーとフォロアーの話をしていましたね。
 良い集団作りには大切なポイントだと思います。
 集団作りと言えば、いよいよ体育祭が3週間後に迫ってきました。
 体育祭と言えば、勝ち負けがあり、一喜一憂する行事です。
 もちろん、一喜一憂することも「心」を成長させるうえで大切なことです。
 でも、本当の目的は、行事への取組・本番を通して何かが良い方向に変わることです。
 その目的を達成するためには、リーダー、フォロアーも大切ですが、
 やはり一人一人の自覚が大切です。
 「自ら考え、判断し、行動する。」
 リーダーシップ、フォロアーシップ、そして、同じ目標に対して、誰もが「自ら考え、判断し、行動する」ことができれば、すごい集団ができると思いませんか。

 皆さんはHIGASHIの生徒たちです。
 一人一人が意識を高く持ち、いつも言っていることですが、ワンランク上のHIGASHIをみなさんの手で創ってください。
 楽しみにしています。
 以上で、お話は終わります。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

配布文書

学校評価

東深沢・等々力コミュニティー

ガイドライン

ICT