寄り道をしないで下校しよう。

運動会、終了しました!

 運動会が終了しました。子どもたちは午後の競技も精一杯頑張りました。地域の皆さん、保護者の皆さん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さぎそう学舎世田谷区立八幡小学校運動会

画像1 画像1
プログラム21番 高学年のそうらん節

さぎそう学舎世田谷区八幡小学校運動会

画像1 画像1
プログラム20番 地区対抗リレー

さぎそう学舎世田谷区立八幡小学校運動会

画像1 画像1
全校競技おお玉送り

さぎそう学舎世田谷区立八幡小学校運動会

画像1 画像1
午後応援歌から始まりました。

運動会、午前の部、終了!

 午前中の部が終了しました。かなり日が差してきて暑くなっています。十分、水分の補給をしたいと思います。ただいま熱戦が繰り広げられています。点差はわずか。紅も白も頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さぎそう学舎世田谷区立八幡小学校運動会

画像1 画像1
プログラム8番トトロの森低学年演技です。

さぎそう学舎世田谷区立八幡小学校運動会

画像1 画像1
プログラム6番かけぬけろ騎馬戦

さぎそう学舎世田谷区立体八幡小学校運動会

画像1 画像1
プログラム4番大江ダンス 腰に付けた鈴の音も可愛いらしく。

さぎそう学舎世田谷区立八幡小学校運動会

画像1 画像1
応援合戦。

さぎそう学舎世田谷区立世田谷区立八幡小学校

画像1 画像1
応援合戦

さぎそう学舎世田谷区立世田谷区立八幡小学校運動会

画像1 画像1
開会式の後準備運動が終わりました。

さぎそう学舎世田谷区立八幡小学校運動会

画像1 画像1
さぎそう学舎世田谷区立八幡小学校 運動会を行います。子どもたちの学習成果をご覧ください。よろしくお願いいたします。

本日は運動会!

 今日、25日は運動会です。暑くもなく、ちょうど良い天候になりました。朝からたくさんの保護者の皆さんが路上でお待ちです。もうすぐ開門です。応援、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式がありました

 今日は5時間目から離任式がありました。久しぶりにお会いした先生方を見て、子どもたちは大興奮!先生方のお話にも聞き入っていました。先生方に送る校歌もとても上手に歌っていました。
 お越しの先生方、およびお世話になった先生方、主事さん方、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地区班編成と集団下校

地域社会の親睦や連携を深め、児童の健やかな成長を図るために地区班を決めています。
郊外地区委員さんを中心に会を進めてくれます。話し合いが終わると集団で下校します。混乱もなく無事おわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晴天の入学式

 素晴らしい青空の中で、入学式が行われました。期待に胸をふくらませて、59名の児童が入学してきました。受付で胸に花をつけてもらい、六年生の児童に教室に案内されて少し恥ずかしそうに自分の名前のついた座席に座っていました。
 新一年生は、入学式の最中でも、きちんと大きな声で返事をしていました。また、しっかり校長先生や来賓の方の話を聞いていました。2年生の呼びかけや音楽の演奏では、とても楽しそうに聴いてくれました。
 保護者の皆様、本日はご入学、おめでとうございました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式の準備

 今日は入学式の準備や机の移動を手伝ってもらうために、新六年生が登校しました。新しい年度の準備は順調に進みました。また、新一年生の教室は、六年生が楽しい絵や歓迎の言葉を上手に飾ってくれました。あとは、子どもたちの登場を待つばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/3 委員会活動