3月8日(火)3年生社会「世田谷区の土地の使われ方」

3年生の社会を参観しました。昔の世田谷の土地の様子を教科書を使って調べました。昔の世田谷には田畑が多いことが分かった。 → 農家の人が多い。また、世田谷区の社会科資料に大正時代の世田谷区の公共施設(小学校)が載っていました。その中に、塚戸小学校がありました。他にも、若林小、三宿小、駒沢小、松沢小、桜小、京西小、玉川小、烏山小、砧小、八幡小があることが分かりました。子どもたちは塚戸小の歴史と伝統を実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

新1年生の保護者の方へ