2月25日(水)塚戸幼稚園・千歳保育園の園児を招いて(1年生)

塚戸幼稚園と千歳保育園の園児と1年生との交流です。もうすぐ1年生になる園児に、1年生は、お兄さんお姉さんとして、自分達ができること見せたり、教えたり、学校を案内したりしました。1年生は、立派に見せていました。園児は、少し緊張気味。1年生は、1年先輩としての自覚、園児は、入学することへの期待を膨らませた時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

園児を招いて その2

鉛筆を持って学習を、ランドセルをしょわせてもらって
画像1 画像1 画像2 画像2

園児を招いて その3

学校を案内しました。園児は、興味しんしんで。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月24日(火)先生と語ろう会

PTA主催の「先生と語ろう会」がありました。テーマは、「子どもの食育・子どもの成長」でした。食育コーディネーターの溝渕教諭と長谷川栄養士の話です。有機野菜を食べながら、食育で何が大切か、「給食だより」についてなど、食について考えました。家庭でぜひ、お役立てください。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年1組の授業を見て

理科の授業でした。「金属はどのようにあたたまるのか」の実験をしていました。実験の前は予想をします。予想を実験を通して確かめます。結果から、どのようにあたたまるか考えます。子どもたちは実験のマナーを守り、仲良く、集中して取り組んでいました。立派な1組の子どもたちです。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月23日(月)うたごえひろばの授業

1年生と2年生が、音楽ボランティアのおたまじゃくしの方々に、日本の昔からの歌を教えてもらいました。手遊びしながら、いっしょに歌いながら、劇にしたのを聴きながら勉強します。音楽が楽しくなります。おたまじゃくしの方々のチームワークと、指導の工夫に感激しました。歌のプレゼントをありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年4組の授業を見て

理科の授業でした。水の温まり方の実験です。水はどのように温まっていくか予想し、実験をしていました。熱したところか、それとも上からか、子どもたちは驚きの目で、サーモンテープが変化していくのを見ていました。理科の実験は楽しいです。4組の子どもたちの真剣に取り組む姿が素敵でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月21日(土)ソフトバレーを楽しもう

月1回の学校協議会主催の土曜日の余暇活動で、今月は、PTAバレー部の方々の協力により、ソフトバレー教室を行いました。20名ほどの参加者と楽しくソフトバレーのゲームをして楽しみました。異学年の子ども同士で、仲良くやっている光景はよかったです。
画像1 画像1 画像2 画像2

サケの放流に(3年生)

今日の8時、和泉多摩川の河川敷に集合し、サケの放流をしました。参加できる子どもと保護者で行いました。3年生が卵から育てたサケの稚魚を「多摩川にもどっておいで」と願いを込めて、放流しました。子どもたちにとってよい思い出になったことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月19日(木)明日は年少の子ども会(幼稚園)

明日は年少さんの子ども会の日です。今日は明日のために、練習をしていました。役になりきって劇遊びをする姿を見てください。決して完成されたものではありません。子どもたちが楽しんで取り組んでいる姿を見てください。お持ちしております。
画像1 画像1 画像2 画像2

地域の昔探し(3年生)

3年生は、塚戸小学校の周りの昔の様子が残っている所をグループに分かれて見に行きました。「地蔵堂」「馬頭観音」「庚申塔」など、昔に作られたものを見て、昔を感じていました。子どもたちは、楽しい気分で見学することができました。付き添いのお母様方、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生の少人数の授業を見て

21人の少人数の算数の授業でした。少人数担当の関根教諭の授業です。本校は、4年生以上が算数の少人数授業をしています。少人数なので、一人一人の個に応じた指導ができやすく、一人一人の学力を高めることができます。分数の授業でした。しっかり集中して授業に取り組んでいる子どもたちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年2組の授業を見て

算数の授業でした。パターンブロックを使って、三角形を作る学習です。子どもたちは、いろいろな形のブロックを使って三角形を作ります。いろいろな形から作ることができることを楽しい活動を通して学び、形の概念を体で覚えていっています。2組の子どもたちが、楽しんで勉強している様子を見て、かわいらしさをたくさん感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2

飼育委員会の発表

今日の児童集会は、飼育委員会の発表でした。飼育委員会は、ウサギとニワトリの世話をしています。その様子を劇とクイズを通して発表しました。飼育委員会の仕事の内容がよく分かりました。飼育委員の人、それを聞いている全校の子どもたちの態度は、立派でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月18日(水)学校保健委員会

学校保健委員会とは、学校医さんを招いて、教員、保護者、地域の方が集まって、子どもの体の健康、心の健康について、塚戸小の子どもの実態から考えていく、必ずしなければならない法的に決められた大切な会です。今の子どもの体や心の問題を知って、どうやって解決していくのがいいか考えていきます。とても有意義な会でした。ただ、保護者の皆様の出席が少なかったのが残念でした。ぜひ、来年度は出席してください。お願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

七輪で昔体験(3年生)

3年生は、炭で火を起こして、七輪でお餅を焼いて食べていました。昔の生活の様子を知る体験学習です。体験を通して昔の生活の仕方を感じて理解します。火を起こすことの難しさ、七輪の仕組みのすごさ、お餅を焼いて食べる楽しさなどを味わっていました。きっと、この体験は忘れないことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年4組の授業を見て

算数の授業でした。パターンブロックといって、色のついたいろいろな形の積み木を使って算数の四角形の授業をしていました。同じ四角形を作るのでも、ブロックの並べ方はいろあります。いろんな並べ方で四角形を作りながら、図形を作る楽しさを感じています。よく考えて作っている4組の子どもたちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月17日(火)2年生と6年生との遊ぼうデー

6年生は、卒業に当たって各学年と遊ぶ時間を設けています。今日の昼休みは、2年生とでした。6年生が考えた遊びです。校庭いっぱい使って、ボールを何個も入れてドッジボールをしていました。2年生も6年生も、「楽しい」と言って取り組んでいました。両学年とも、よい思い出の1ページを作れたことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月14日(土)学校公開週間始まる

今日から、学校公開週間が始まりました。今日は、多くの方に参観に来ていただき、ありがとうございました。子どもたちのこの1年間の成長振りを感じていただけたのではないでしょうか。来週も公開していますので、お越しください。また、ご意見ご感想もおよせください。
画像1 画像1 画像2 画像2

エネルギーの学習(4年生)

東京電力の方をお呼びし、エネルギーについての学習をしました。電気の作られ方を、実験器具を使って学習します。子どもたちは楽しくよく分かったようです。また、電気を大切に使うことについても分かりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31