2月6日(土)家庭教育学級

家庭教育学級で、「食べ物を選び取る力を育もう」というテーマで、講師の方に話をしていただきました。親子で参加し、子供たちにとっても、いい勉強になりました。「バーチャルウオーター」「フードマイレージ」「地産地消」の3つの言葉を覚えました。食育を世界的視野から考える機会となりました。係の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月5日(金)新一年生保護者説明会

4月から本校に入学する保護者の方に対する説明会を行いました。入学前に行ってほしいことなど説明がありました。170名ほどの保護者が参加しました。新一年生は5クラスのなりそうです。今日は、長い時間ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月3日(水)節分の給食

今日の給食は、節分にちなんだ給食です。豆ごはん、イワシのかば焼き、かみなり汁です。豆は、鬼を追い払います。イワシはヒイラギにさして玄関に置きます。かみなり汁は鬼を連想します。子供たちは、意味を知って給食を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(火)雪が積もって子供たちは大喜び

朝、登校してくる子供たちの手には、雪の塊があります。素敵なミニ雪だるまになっている子もいます。子供たちは、雪が積もると大喜び。今日の朝は、楽しい登校だったことでしょう。子供の表情は笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年1組の授業を見て

教科「日本語」の授業です。漢詩です。5年生になると、知っている漢字からどんな意味か考えるのが上手いです。音読も詩の情景を味わいながらできるようになります。教科「日本語」が始まって3年になります。子供は育っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年4組の授業を見て

教科「日本語」の授業でした。漢詩です。どんな情景か思い浮かべながらグループで音読します。白文からどんな大意か想像するのですが、よく考えて発言していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年3組の授業を見て

園児との交流を終えてどうだったか振り返る時間でした。「上手く教えられてよかった。」「幼稚園生が喜んでくれてうれしかった」「幼稚園生はわがままだった」など、教えられた喜びと、自分の成長に気付き、更なる自信をもちました。
画像1 画像1 画像2 画像2

園児との交流(1年生)

1年生は、塚戸幼稚園と千歳保育園の年長さんを招いて、小学校体験をやりました。字、鍵盤ハーモニカ、折り紙、ランドセルの背負い方など教えたり、一緒にカルタなどやったりして楽しみました。1年生にとっては、教えられてうれしい、園児にとっては、学校に早く来たいと思える会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月1日(月)電車とバスに乗って1(2年生)

2年生は、生活科の公共施設の使い方の勉強で、グループごとに電車やバスに乗って、羽根木公園まで行きました。自分でお金を出して切符を買い、乗り方のマナーを守って公共物を利用します。子供たちは、よくできました。付き添いのお母さん、お父さんありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

電車とバスに乗って2(2年生)

羽根木公園の梅はきれいに咲いていました。子供たちは、羽根木プレイパークで遊びました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

おしらせ

学校評価

人格の完成をめざして

家庭教育

学校運営委員会