11月30日(土)つかどまつり

 11月30日に塚戸小学校の校庭と体育館を会場につかどまつりが11時から13時30分まで開催されました。
 保護者、地域、そして塚戸小学校の子どもたちが出店したり、舞台発表を行ったりしました。学校運営委員会からは、カンパニュラの苗の無料配布がありました。
 天気にも恵まれ、大勢の来場者で大変盛り上がりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(木)体育朝会(なわとび朝会)

 今日の体育朝会は、「なわとびチャレンジ週間」で行う「リズムなわとび」の練習をしました。体育委員会がはじめに見本を見せ、子どもたちは短なわを持たずに動きました。
 今日の中休みから、実際に「リズムなわとび」が始ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月25日(月)なわとびチャレンジ週間

 今年度も「なわとびチャレンジ週間」が始りました。今回は、11月22日(金)から12月12日(木)まで行います。
 休み時間になると、一人ひとりがなわとびカードを持って、色々な技に挑戦しています。一つできるとカードに色を塗って、次の技もできるようにと意欲を高めています。
 どんな技ができるようになったか、ご家庭でもぜひ聞いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日(金)勤労感謝集会

 今日は、日頃お世話になっている様々な方をお招きして、感謝の気持ちを伝える集会を行いました。
 はじめに、集会委員会が事務室、主事室、給食室、警備、PTA、TAPの方々の仕事内容について説明をした後、代表委員会より感謝状を贈呈しました。学校を支えてくださっている皆様、今後もよろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(土)学習発表会(家庭科)

 本日16日(土)は保護者参観日です。子どもたちの想像力や発想力が十分に発揮された作品をぜひご覧ください。


5年生:マイケース
6年生:写真入りマイポケット
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(土)学習発表会(4〜6年)

 本日16日(土)は保護者参観日です。子どもたちの想像力や発想力が十分に発揮された作品をぜひご覧ください。

4年生:平面作品 一枚だけの絵本
    立体作品 真夜中のひみつ

5年生:平面作品 彫って見つけた不思議な世界
    立体作品 うねうねランド

6年生:平面作品 芸術は爆発だ!
    立体作品 人生劇場 〜あの日、あの時、あの場所で〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(土)学習発表会(1〜3年)

 本日16日(土)は保護者参観日です。子どもたちの想像力や発想力が十分に発揮された作品をぜひご覧ください。

1年生 平面作品:ゆめのまち6ちょうめ 
立体作品:たまごのなかからうまれたよ

2年生 平面作品:出てきた!見つけた!ふしぎなせかい
    立体作品:ピコリンせいのおともだち

3年生 平面作品:ようこそキラキラの世界へ
    立体作品:くぎうちトントン
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(金)学習発表会

 今日から学習発表会が始りました。1年生は幼稚園や保育園との交流学習の一環として、学習発表会の招待状を園児に送りました。招待状をもらった塚戸幼稚園の園児も今日は鑑賞しています。

 明日16日(土)は保護者参観日です。子どもたちの想像力や発想力が十分に発揮された作品をぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木)児童集会

 今日の児童集会は「塚戸アウォード2013」と題し、学習発表会のプログラムに使う挿絵を決める大会を行いました。
 代表委員会の呼びかけで25名が出品した作品を校舎に掲示し、全校児童の投票と、先生方の投票や審査を合わせて3作品を決めました。選ばれた児童は、作品を作るまでのことや、今の感想を発表しました。

 学習発表会は11月15日(金)、16日(土)に行われます。地域や保護者の皆様の鑑賞日時は、11月16日(土)9:00〜16:00(入場は15:30までにお願いします)となります。お時間がございましたら、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会