2月28日(金)幼保小交流(1年)

 今日の幼保小交流は、体育館で一緒に踊ったりゲームをしたりしながら交流を深めました。園児と一緒になって遊ぶことで、もうすぐ2年生のお兄さんお姉さんになるんだということを自覚しているように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月28日(金)児童集会(6年生を送る会集会)

 今日の児童集会は、3月4日に行われる「6年生を送る会」での全員合唱の練習を行いました。
代表委員会の児童が中心となって集会を進め、6年生への感謝の気持ちが伝わるまで、何度も練習をしました。最後は、3人の先生に6年生が座る位置で、合唱を聴いてもらいました。先生方からは、「全員の視線を感じることができて、とてもよかった。」と感想をもらいました。
 
「6年生を送る会」当日での全員合唱が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(金)お話会(2年)

 今日は粕谷図書館の方々をお招きして、様々な本の読み聞かせをしていただきました。 子どもたちは、静かに本の内容を聞きながら、時には驚いたり笑ったりしながら本の世界に入りこんでいました。

 粕谷図書館の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

2月21日(金)児童集会(ゲーム集会)

 今日の児童集会は、集会委員会のサイレントゲーム集会です。ドラマやコマーシャルのワンシーンを言葉なしで演じて、何かを答える集会でした。
 それぞれが演じるシーンは本物そっくりで、見ている子どもたちからは大きな歓声がわいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(火)歌の授業(1・2年)

 1・2年生が、音楽ボランティアサークル「おたまじゃくし」の皆様による歌の授業を行いました。子どもたちは、手遊びやリズムをとりながら、楽しく歌いました。

 音楽ボランティアサークル「おたまじゃくし」の皆様、ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(木)セーフティ教室

今日は全学年を対象にセーフティ教室が行われました。
確かな善悪の判断や犯罪から身を守る力をつけることがねらいです。
成城警察署スクールサポーターにご協力いただき、連れ去り、万引きやネット犯罪などの防止について、映像を交えてお話していただきました。
児童の下校後には保護者や地域の皆様とともに意見交換会を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月13日(木)児童集会(音楽クラブ発表)

 今日の児童集会は音楽クラブの演奏を行いました。
 音楽クラブは2月15日(土)に開催する「世田谷区立小学校 管楽器発表会」に参加するため1年間練習を重ねてきました。その成果が発揮された見事な演奏でした。
画像1 画像1

2月6日(木)体育集会

今日の体育朝会では、体育委員会からステップダンスについての説明と披露がありました。体力向上の取組の一つとして実施します。
体育委員による軽やかなダンスの後には、先生たちも登場してステップダンスを披露しました。
心も体も温まるステップダンス、これからの取組が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(木)ペースランニング

体力向上にむけた取り組みとして、中休みと昼休みに「ペースランニング」が行われています。
学年ごとに曜日や時間、コースを割り振り、一人ひとりが自分のペースに合わせて、校庭を走ります。
子どもたちは寒さに負けず元気いっぱいに取り組んでいます。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会