起床

画像1 画像1 画像2 画像2
おはようございます。
しっかり眠れたでしょうか。
6:30 の朝会に間に合うようにがんばりましょう。

就寝

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ就寝です。
ベッドで2人、畳で3人寝ます。
明日はハイキング 。しっかり寝ましょうね。おやすみなさい。

就寝準備

画像1 画像1 画像2 画像2
燃えに燃えたキャンプファイヤー。またひとつ、いい思い出ができました。
もうすぐ9時。部屋にもどって、寝る準備です。

ステージショー

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤーの後半は、グループや個人が演技を披露。
子どもたちの芸達者ぶりにホテルの人も驚いていました。

キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
炎のまわりでソーラン節を踊る6年生。大いに盛り上がりました。
それにしてもホテルの前でキャンプファイヤーができるなんて!

豪華メニュー

画像1 画像1 画像2 画像2
美味しい食事で大満足。
デザートも出ました。

夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
人数が多いので、2ヶ所の食堂で食べます。

部屋でゆっくり

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食までは部屋でくつろいだり、露天風呂つきのお風呂に入ったり。ゆったりと過ごしています。

小西ホテル到着

画像1 画像1 画像2 画像2
奥日光にある静かで落ち着いたホテルです。
気温15度。東京とは別世界です。

ホテルの中

画像1 画像1 画像2 画像2
どの部屋にも洋間と和室があります。
昔の林間学園とはずいぶん違いますね。

あー疲れた

画像1 画像1 画像2 画像2
たっぷりの見学時間。
いろいろまわって疲れましたね。

日光東照宮 2

画像1 画像1 画像2 画像2
記念撮影も5クラスあると大変です。順番待ちの学校で周辺は大混雑です。
記念写真を撮ったら、あとはグループごとに見学です。

日光東照宮 1

画像1 画像1 画像2 画像2
日光東照宮に到着しました。
まずは記念撮影です。
どういうわけか、今日はとても混んでいます。

お弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
日光だいや川公園でお弁当を食べました。
少し遊んだあとは、いよいよ日光東照宮です。
12:00出発。

日光だいや川公園到着

画像1 画像1 画像2 画像2
広々とした芝生で楽しそうですね。
そういえば去年は雨でした。

バスの中

画像1 画像1 画像2 画像2
バスの長旅も子どもたちは退屈知らず。バスレクをしたり友だちとおしゃべりをしたりしながら楽しんでいます。

羽生パーキングエリア出発

画像1 画像1 画像2 画像2
東北自動車道を順調に走り、羽生パーキングエリアでトイレ休憩をとりました。
9:28出発。

日光林間学園出発

画像1 画像1 画像2 画像2
温かく派手な見送りの中、元気よく出発しました。

7月28日(月)図書室を開放しています

 本日、10:00〜15:00まで図書室を開放しています。お時間がありましたら、借りている図書を返したり、新しい図書を借りにきてください。
 また、11:00からはおはなし会があります。今日のおはなし会は落語を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラジオ体操が始まりました

7月19日(土)から千歳台廻沢町会主催のラジオ体操が始まりました。

7月31日(木)まで行っています。

ぜひ、がんばって参加してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4
(水)
感謝の集い
学校関係者評価委員会
3/5
(木)
保護者会(1・3・5)
3/9
(月)
全校朝会
ALT(3)
3/10
(火)
クラブ活動
学校運営委員会
給食
3/4
(水)
はちみつレモントースト
ボルシチ
青菜のサラダ
くだもの(みかん)
3/5
(木)
ほうれん草のクリームスパゲティ
わかめサラダ
ぶどうゼリー
3/6
(金)
ねぎ塩豚丼
ナムル
くだもの(デコポン)
3/9
(月)
ごはん
ふりかけ
五目うま煮
野菜としらすの和えもの
3/10
(火)
チキンカツサンド
ベーコンと野菜のスープ
野菜のごまだれかけ
くだもの(たんかん)

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係