ラジオ体操が始まりました

7月19日(土)から千歳台廻沢町会主催のラジオ体操が始まりました。

7月31日(木)まで行っています。

ぜひ、がんばって参加してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月18日(金)1学期終業式

 1学期最終日の今日、終業式が行われました。
 今学期も保護者・地域の皆様のご理解ご協力いただき、滞りなく教育活動を進めることができました。ありがとうございました。安全で楽しい夏休みをお過ごしください。
 
 2学期もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

7月11日(金)児童集会

 今日の中休みは、集会委員会による「難読集会」が行われました。簡単には読めない漢字の答えを三択のから選び、その場へ移動して正解を確認しました。
 正解できた子どもたちからは、歓声がわいていました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月11日(金)音楽朝会

 今日の音楽朝会は「にじ」を合唱しました。はじめに6年生がリコーダーで伴奏を吹き、最後のサビの部分では4年生がリコーダーでリズムをとりました。
 子どもたちの歌声とリコーダーが交わり、和やかな雰囲気の音楽朝会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(火)あそぼうデーに向けて

 明日(7月9日)は、あそぼうデーが行われます。内容はステップダンスをグループごとで踊ることです。今日の昼休みは、そのための練習を行いました。グループごとに工夫したステップを踏んで楽しく踊りました。明日のあそぼうデーが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

サバイバルキャンプ 9

最後に全員で記念撮影をして解散しました。
 2日間、地域の皆様や保護者の皆様のご支援やご協力のもと、サバイバルキャンプが無事終了いたしました。ありがとうございました。

画像1 画像1

サバイバルキャンプ 8

閉会式では、班長さんたち一人一人が感想を話しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サバイバルキャンプ 7

2日間を振り返り感想を記入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サバイバルキャンプ 6

ラジオ体操の様子です。
この後は荷造りをして、2日間を振り返り感想を記入します。
そしていよいよ閉会式です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月6日(日)サバイバルキャンプ 5

おはようございます。
サバイバルキャンプ2日目の朝、起床の様子です。
涼しかったこともあり、子どもたちはぐっすりと眠ることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

サバイバルキャンプ 4

青少年委員や自治会のみなさんが準備してくださったアルファ米とコーンスープを夕食としていただきました。この後は待ちに待った「停電訓練」です。
そして体育館で就寝となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サバイバルキャンプ 4

防災実技訓練(バケツリレー)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サバイバルキャンプ 3

防災実技訓練(電話通報、消火器)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

サバイバルキャンプ 2

班ごとに防災実技訓練を行いました。
止血法、担架、簡易トイレの訓練の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(土)サバイバルキャンプ 1

今日から明日まで5,6年生参加希望者約150名によるサバイバルキャンプ(防災宿泊体験)が行われます。学校協議会の皆様をはじめ、地域の皆様にお力添えいただき、防災について体験を通して学びます。初日の今日は、成城消防署千歳出張所長様の講話、防災実技訓練、備蓄アルファ米による夕食、お話会、夜の学校探検が主な内容です。そして就寝は体育館です。各自が用意した寝袋や段ボールで寝床を作り眠ります。子どもたちにとって大変貴重な体験となることでしょう。
 まずは、開会式を行い、成城消防署千歳出張所長様の講話を伺いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(金)避難訓練

 今月の避難訓練は、塚戸幼稚園からの出火したという想定のもと、校庭には避難できないので千歳中学校まで避難する訓練を行いました。
 子どもたちは、「お・か・し・も」の約束を守り、静かに千歳中学校まで避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(木)児童集会

 今日の児童集会は、来週の「あそぼうデー」に向けての打ち合わせを兼ねた集会です。5月に取り組んだ「ステップダンス」の振り付けを各班ごとに班長を中心に考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(金)なかよしフェスタ

 今日はは子どもたちが待ちに待った「なかよしフェスタ」が開催されました。
 今年のフェスタのスローガンは
 「進撃の塚戸 Let it Go!! 〜ありのままの自分を生かして最高のフェスタにしよう」です。
 3年生以上はクラスごとに準備したお店を開きます。ゲーム屋さん、演劇等々、工夫いっぱいのお店をクラスが協力し準備しました。
 また、例年同様、祖師谷・千歳台自治会の皆様にも昔遊びのお店を開いていただき、子どもたちは夢中で取り組んでいました。ありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(木)なかよしフェスタの準備

 今日の5・6時間目はなかよしフェスタの準備でした。子どもたちは、いい出し物にしようと協力して準備していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(木)なかよしフェスタ紹介集会

 いよいよ明日(6月27日)は子どもたちが楽しみにしている「なかよしフェスタ」が開催されます。その前日として、それぞれの学級の出し物を紹介する「なかよしフェスタ紹介集会」が行われました。
 各学級ごとに、プラカードや横断幕などでアピールしたり、寸劇を用いて内容を伝えたりしました。どの学級の出し物も楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係