消灯

画像1 画像1 画像2 画像2
班長会議では今日の反省をしたり明日の確認をしたりします。
9:30になりました。消灯です。
いい夢を見てくださいね。
おやすみなさい。

消灯準備

画像1 画像1 画像2 画像2
歯をみがいたり検温をしたり、寝る前はいろいろやることがあって大忙しです。

キャンプファイヤー(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
マイムマイムやオクラホマミクサーも踊りました。大いに盛り上がったキャンプファイヤーでした。

キャンプファイヤー(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤーには、不思議な魅力があります。子どもたちも、その雰囲気を大いに味わっていました。

布団講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
布団の敷き方を教えてもらっています。
部屋ではみんなでまるくなって楽しそうですね。

部屋で(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
ここでもハガキを書いています。
みんな真剣です。

部屋で

画像1 画像1 画像2 画像2
風呂から上がった子どもたちは、ハガキを書いたり布団を敷いたりしながら過ごしています。

飯ごう炊さん(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
食事のあとは、後片付けです。
みんなよく働きましたね。

飯ごう炊さん(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなで協力して作ったオリジナルカレーのでき上がりです。
「お焦げもあっておいしい!」
おなかいっぱい食べました。

飯ごう炊さん(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
でき上がりました!
さて、お味は?

飯ごう炊さん(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
飯ごう炊さんがスタートしました。
さあ、無事にカレーはできるでしょうか。

ああ疲れた

画像1 画像1 画像2 画像2
天狗山公園からなかのビレジまでは上り坂。
「ああ、疲れた」
みんな汗をかきました。
さあ、つぎは飯ごう炊さんです。

クラス遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当のあとは、天狗山公園の広いグラウンドでクラス遊びをしました。
暑くもなく寒くもなく、清々しい空気です。

天狗山公園でお弁当

画像1 画像1 画像2 画像2
少し休んでから、歩いて15分のところにある天狗山公園で昼食をとりました。


なかのビレジに到着

画像1 画像1 画像2 画像2
山の中腹にあります。
周りは自然がいっぱいです。


SLの前で記念撮影

画像1 画像1 画像2 画像2
このSLは本当に走ります。
毎年ここで記念写真を撮ります。
明日登る雨乞山の山頂も見えます。

川場村歴史民俗資料館

画像1 画像1 画像2 画像2
昔の川場小学校を復元した川場村歴史民俗資料館を見学しました。

赤城パーキングエリア

画像1 画像1 画像2 画像2
9:58 赤城パーキングエリア出発。
外は涼しく快適です。
高速もすいています。

三芳パーキングエリア

画像1 画像1 画像2 画像2
8:30 三芳パーキングエリア出発。
バスレクも始まりました。

川場移動教室に出発

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ川場移動教室に出発です。
これからも、時々アッブしますのでご覧ください。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6
(月)
始業式
入学式

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係