9月26日(金)合同応援練習(校庭)

 いよいよ応援団の休み時間練習が校庭で始まりました。応援団の声に合わせて赤組も白組も元気いっぱいに応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月26日(金)全校練習(第1回)

 今日は運動会の全校練習です。1000人を超える子どもたちが一斉に行動するので、迫力があります!その中でも、入場行進やラジオ体操は同じ動きをする姿は圧巻です。先生の指示を確実に聞きとり子どもたちは機敏に行動することができました。
 その後は、応援合戦です。休み時間に練習しているので、子どもたちの声も普段よりさらに大きくなりました。1000人の応援も見ごたえがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(木)合同応援練習

 いよいよ来週末に迫った運動会。昼休みには赤白合同の応援練習が体育館で行われています。各団長を中心に気合いの入った応援を披露する応援団をみて、子どもたちは圧倒されていました。
 応援団の大きな声を聞いていると自然に、みている子どもたちも大きな声で応援をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(木)音楽朝会

 今日の音楽朝会は、運動会で歌う歌の練習を行いました。団長さんの掛け声のもと、赤組も白組も絶対勝つぞという意気込みがあふれる歌声でした。その後は校歌です。応援での歌い方とは違い、響きのある歌声があらわれました。
 音楽クラブの演奏も練習の成果が表れる見事なものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月23日(火)走り方教室

 今日の「遊び場開放」では、運動会に向けた「走り方教室」を実施しました。
 学校運営委員の皆様や世田谷区スポーツ推進委員の皆様のご協力により、箱根駅伝でも活躍した陸上競技を専門にしている実業団の方々をお招きして、速く走るための様々な運動を教えていただきました。一つ一つの運動を真剣に行う子どもたちからは、「運動会の短距離走で一位になるぞ」という気持ちが伺えました。最後には運動会のコースを実際に走りました。
 実業団の皆様、世田谷区スポーツ推進委員の皆様、学校運営委員の皆様、遊び場開放の担当の皆様、子どもたちが、走ることの楽しさを味わえる機会を与えて下さり、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(日)PTAバレーボール大会

 塚戸小学校の体育館を会場に6ブロック(塚戸小・祖師谷小・砧小・明正小・砧南小・山野小・千歳小・喜多見小)のPTAバレーボール大会が開催されました。
 日頃の練習の成果を出すために、全員が全力を出し尽くして試合に挑んでいます。今日の結果を受け、いよいよ10月19日(日)には、決勝大会が行われます!

 塚戸小学校PTAバレーボールチームの皆様!優勝目指して頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(木)児童集会(ゲーム集会)

 今日は、集会委員会によるゲーム集会です。いつものゲーム集会とは違い、集会委員が劇を行いながらクイズを出すという形式でした。
 ユーモアある内容で、みている子どもたちからからは笑いが絶えませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(日)プランター植替え

 学校運営委員会が中心となり進めている、プランターを活用した緑化活動。
 今日は花の苗の植替え作業を行いました。朝早くから運営委員会の皆様を中心に、地域の方々が作業に取り組みました。ありがとうございました。校内や学校周辺に置かれたプランターや植え込みの花々にぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(土)避難訓練

 授業参観がある本日に、地震が起き給食室から出火したことを想定した避難訓練が行われました。子どもたちと参観に来ている保護者の皆様が一緒に避難することは、本校では初めて行われる訓練です。
 そのような状況でも、全員が協力をして静かに避難することができました。


 ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
 
画像1 画像1

9月13日(土)キャリア教育(6年)

 6年生は、キャリア教育の一つとして様々な職業の方から話を伺う授業を行いました。
 こどもたちは、将来なりたい職業や興味のある職業の方の話を真剣に聞き、将来の夢へを実現するためにこれから何をしたらよいのか考えることができました。

 ご協力いただいた「こころっころ」の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(木)児童集会(エコ委員会)

 続いて、エコ委員会です。エコ委員会の活動内容についてクイズ形式で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日(木)児童集会(美化委員会)

 今日の児童集会は、美化委員会とエコ委員会の紹介集会です。まずは美化委員会が正しい掃除の仕方についてクイズ形式で発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(月)みのりの学び舎「あいさつ運動」

 9月8日(月)から9月13日(土)まで、みのりの学び舎(千歳中・塚戸小・祖師谷小・千歳小)全校であいさつ運動を行います。今日は本校の小学生と中学生が一緒になって正門であいさつ運動をしました。中学生は曜日を決めて、祖師谷小学校と千歳小学校にも行きあいさつ運動をします。
 こどもたちは、中学生に対して元気よくあいさつをしていました。

 千歳中学校の皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(金)運動会に向けて

来月4日に開催する運動会に向けた取組が本格化してきました。
今日は応援団が赤白の団長を決定するために話し合っていました。
毎年運動会を大いに盛り上げてくれる応援団。
今年の活躍も楽しみです。
画像1 画像1

9月4日(木)体育朝会

 今日の体育朝会は、運動会の準備運動で行うラジオ体操の練習をしました。
 はじめに体育委員会の児童が見本を見せ、その後全員でラジオ体操を行いました。こどもたちは、ラジオ体操を行う上でのポイントを意識しながら、運動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(水)こども文学館

画像1 画像1
 9月3日(水)から、世田谷文学館のご協力のもと図書室の廊下で「赤毛のアン」に関する「こども文学館」を開催しています。学校にお越しの際には、ぜひご覧ください。
画像2 画像2

9月2日(火)集団登校

 2学期も、校外班ごとに集団登校を行っています。1学期と同様に班長の子どもたちが先頭に立ち、一列に並んで登校できるよう声をかけながら安全に登校しています。
 2学期の集団登校は、9月5日(金)までです。集団登校にご協力いただく保護者の皆様、いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(月)2学期始業式

 今日から2学期が始まりました。子どもたちの元気な声が学校中に響き渡っています。
 5名の転入生を迎え、1038名での2学期スタートです。
 今学期も保護者・地域の皆様には、本校の教育活動へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6
(月)
始業式
入学式

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係