造形クラブ 140周年お祝いの装飾

昨日、突然校舎内に現れた140周年をお祝いする装飾。
実は造形クラブがクラブ活動に時間に作成したものでした。校舎の階段を利用した素敵な作品です。来校の際にはぜひご覧ください。
造形クラブのみなさん、素敵な作品をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

塚戸はるかのひまわりプロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2
東日本大震災復興応援集会開催をきっかけに始まった「塚戸はるかのひまわりプロジェクト」が今年も代表委員会の呼びかけのもと行われています。
今日はこの夏咲いたひまわりの花の前で「スマイルショット」の撮影会が行われていました。

運動会に向かって

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは、運動会の練習に毎日がんばっています。今日の写真は、朝早く登校して練習しているリレー選手と応えん団です。どちらも、運動会を盛りあげようと練習に一生懸命にはげんでいます。

9月12日(土)全校授業参観日

秋晴れの下、本日は全校授業参観日でした。
2,6年生はこころっコロのみなさまにご協力いただき「命の授業」を行いました。
また、成城警察署スクールサポーターのみなさまにご協力いただき、セーフティ教室・意見交換会が開かれました。
ご協力いただいたゲストティーチャーのみなさま、来校・ご参観いただいた地域・保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みのりの学び舎 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
今週から始まっているあいさつ運動ですが、今朝は、雨にもかかわらず千歳中学校の生徒たちが正門で活動してくれました。子供たちは、中学生のお兄さんお姉さんたちに元気よく挨拶していました。

運動会に向けて

2学期2日目の今日からは給食が始まりました。
そして、雨空が続く中の晴れ間の下、校庭や体育館では早くも運動会に向けた取組が始まっています。一人一人が目標に向けて一生懸命に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(火)2学期スタート!

今日から2学期が始まりました。
学校中に子どもたちの元気な声が響き渡り活気いっぱいです。
2学期は、運動会、140周年記念集会や式典、学習発表会と行事が目白押しです。
一つ一つの行事を通して子どもたちが成長できるよう、職員一同力を合わせてまいります。今後とも変わらぬご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
(写真の1枚は運動会に向けた明日の体育の学習のため準備をする職員の様子です)
画像1 画像1
画像2 画像2

ほぼ終了。体育館天井改修工事

7月から始まった体育館天井改修工事の作業がほぼ終了しました。
照明がLED化され、一層明るくなりました。
今後は検査終了後、使用再開となります。
毎日酷暑の中で作業していただいた工事業者の皆さん、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

少し遅れます

画像1 画像1 画像2 画像2
首都高が混んでいます。到着が少し遅れます。

羽生パーキングエリア出発

画像1 画像1 画像2 画像2
先ほど送信したものに写真が添付されていませんでした。ビデオのタイトルも違っていました。すみません。
15:00 羽生パーキングエリアを出発しました。1号車では「ワンピース」を観ています。子どもたちはテレビの画面にくぎ付けです。

羽生パーキングエリア出発

15:00 羽生パーキングエリアを出発しました。1号車ではドラえもんを観ています。子どもたちはテレビの画面にくぎ付けです。

カレーライス

画像1 画像1 画像2 画像2
日光江戸村の中にある食堂でカレーライスを食べました。
13:30 すぎ、日光江戸村を出発しました。

日光江戸村3

画像1 画像1 画像2 画像2
奥日光と違って、ここはとにかく暑い!
それでも子どもたちは、いろいろと見て回りました。

日光江戸村2

画像1 画像1 画像2 画像2
ここは「地獄寺」。入ろうか、やめようか、迷っている子もいます。少しためらってから、勇気を出して中に入ります。

日光江戸村1

画像1 画像1 画像2 画像2
ここは「忍者怪怪亭」。家が斜めになっていて、引力がねじ曲げられたような不思議な感覚が味わえます。子どもたちに大人気です。でも、ちょっと気持ちが悪くなりそうです。

いろは坂

画像1 画像1 画像2 画像2
今、いろは坂を下っています。涼しさともお別れです。

華厳の滝

画像1 画像1 画像2 画像2
迫力の眺めに大感動!
水量も多く、虹も見えました。
ここで記念写真を撮りました。

閉園式

画像1 画像1 画像2 画像2
大きな荷物をバスに積んだあと、閉園式をしました。
お世話になった小西ホテルともお別れです。

朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
小西ホテルでの最後の食事です。
子どもたちがロビーで食事を待っています。

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
短い時間の中で様々な仕事や準備を終え、外に集まりました。気温15℃。この快適さをしっかり味わっておきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/26
(土)
春季休業日始

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係