検温

画像1 画像1 画像2 画像2
半分寝ているような子どもたち。
検温をしたら先生に報告します。

起床

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の朝。爆睡状態です。外は曇り空。雨の予報が出ていますが・・・

消灯

画像1 画像1 画像2 画像2
9:30 消灯です。
今日は、ぐっすり眠れることでしょう。
川場移動教室もあと1日ですね。
おやすみなさい。

部屋でゆっくり( おまけ)

画像1 画像1 画像2 画像2
消灯5分前でも、時間を惜しんで遊んでいます。


部屋でゆっくり

画像1 画像1 画像2 画像2
就寝までのひとときを子どもたちはゆっくりと楽しんでいます。
靴がきれいにそろっている班がありました。感心感心。


ナイトハイク(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
暗くて撮れません。「真っ暗」を体験するのでストロボも使えません。約1時間半、森の夜を肌で感じることができました。

ナイトハイク(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
これからナイトハイクに出発します。肝だめしではありません。夜の自然体験です。クラスごとにガイドさんがついて、なかのビレジの周辺を散策します。

2日目夕食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は長い距離を歩いたのでいっぱい食べられましたね。
りんごジュースも大人気でした。

6月2日(火)リズム水泳研修会

いよいよ15日から水泳指導が始まります。
今日は先生たちが1年生から6年生までが楽しめるリズム水泳の研修会を行いました。学年ごとに曲や運動内容を工夫した楽しいダンスとなっています。先生たちもがんばっています。みなさん、プールで踊る日を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

布団たたみ講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
早いもので、明日はいよいよ帰る日となってしまいました。布団もきちんとたたまなくてはなりません。明日の朝、困らないように、布団のたたみかたを学びました。


お帰りなさい

画像1 画像1 画像2 画像2
予定より早く宿に到着した子どもたち。
疲れきった顔にも満足感があふれていました。お疲れ様。よくがんばりました。

最初は余裕のある顔をしていますが・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
初めはゆったりした登り坂ですが、だんだん坂は急になっていきます。
私(校長)は今回、頂上まで行っていませんので、このあとは下山してくる子どもたちをなかのプラザで迎えたいと思います。

雨乞山登山に出発

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ雨乞山登山に出発です。
その前に写真撮影です。

2日目朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
広い食堂も子どもたちでいっぱいです。
これから雨乞山を登ります。しっかり食べましょうね。

朝食準備

画像1 画像1 画像2 画像2
食事係が朝食の準備をしています。

朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
涼しくておいしい空気を吸いながら、元気にラジオ体操をしました。東京の賑やかさがウソのようです。

起床

画像1 画像1 画像2 画像2
6時です。おはようございます。
よく眠れましたか?
今日も天気が良さそうです。

消灯

画像1 画像1 画像2 画像2
歯をみがいて、布団を敷いて・・・。
9:30になりました。消灯です。
いい夢を見てくださいね。
おやすみなさい。

就寝準備

画像1 画像1 画像2 画像2
班長会や検温など、寝る前はいろいろやることがあって大忙しです。

キャンプファイヤー(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
歌やゲーム、ダンスで、大いに盛り上がりました。いい思い出がまたひとつできましたね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

学校経営

学校運営委員会

マニュアル関係