花の植え替えを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の土曜日に、正門や歩道の脇のプランタの植え替えを行いました。学校運営委員の方々や地域の方々、卒業生の保護者の方々に集まていただきました。いよいよ今週末は、運動会です。ご来校の折にぜひご覧ください。

おすすめの本!

各教室前におすすめの本が掲示されました。これまで読んできた本の中から選んで、楽しさや読みどころを紹介しています。きれいに絵も描かれているので、ますます読みたくなってしまいますね!これからが、読書の秋です。子どもたちには、たくさんの本を読んでほしいと思っています。
画像1 画像1

本日の授業風景

今週に入り、授業も軌道に乗ってきました。3年生は、国語の学習で「クラスをよくするためには。」をテーマに、グループで話し合いを進めていました。司会の進行のもと、各グループそれぞれが真剣に話し合っていました。5年生は夏休みの自由研究発表会を行っていました。高学年らしい落ち着いた態度で姿はさすがですね!中には、毎日自由研究を続けた強者もいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習が始まりました

各学年それぞれが10月1日運動会の運動会にむけ、練習を始めています。今日は、体育館で1年生がダンスの練習に励んでいました。先生の動きを見ながら、一生懸命に踊る姿がとてもかわいいです。多目的室では、4年生が集まっていました。「このメンバーで、また運動会の練習ができるなんて最高の気持ちです!」と、担任の先生が熱く語っていました。どんな表現に仕上がるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日より学校公開期間です。

画像1 画像1 画像2 画像2
明日9日(金)から12日(月)まで、学校公開期間です。また、10日(土)は土曜参観日になっております。保護者・地域のみなさまのご参観をお待ち申し上げております。各教室や廊下には夏休みの自由作品が展示されています。どの作品も力作ばかりです。ぜひ、ご覧ください。

農作業体験(3年生)

今日は川本農園でダイコンの種を植えました。
大きく育ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 今日の給食

今日は、五目ずし、牛乳、大豆の磯煮、そうめん汁、冷凍みかんです。
メモは、五目ずしについてです。名前は、五目となっていますが、実は、8つの具材が入っています。この8つが何かわかりますか。それは、しいたけ、にんじん、油揚げ、れんこん、さやいんげん、たまご、のり、かんぴょうです。中でもかんぴょうは、食べる機会が少ないと思います。かんぴょうは、ゆうがおという瓜の仲間を向いて乾燥させたものです。独特の食感があるので、ぜひ、食べてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期が始まりました

夏休みが明け、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。子どもたちは、家族や友達との思い出をいっぱいに、日に焼けた顔を見せてくれました。先生たちも、学年や学級で子どもたちにメッセージを準備して迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31