ヤゴ救出大作戦

3年生が屋上プールでヤゴ採りをしました。なかなかできない経験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年センター移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が教育センター移動教室を実施しました。郷土学習室でグループごとに設定したテーマについて調べたり、プラネタリウムで星の動きを学んだりしました。どのグループも大変熱心に学習を進めていました。「大勢なのにとても静かに学習できていますね!」と、指導員の先生からお褒めの言葉をいただきました。先日の遠足の成果から、さらにバージョンアップし続ける4年生です。

もうすぐ川場移動教室

いよいよあさって出発です。体育館ではフォークダンスの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生遠足「こどもの国」

校長室だよりにも書きましたように、こどもの国はとてもすいていて、思う存分活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ステップダンス!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
塚戸小名物ステップダンス集会がありました。体育委員会メンバーのお手本を見た後、みんなで踊ってみました。5分ぐらいで汗びっしょりです。これから、休み時間の終わりに音楽が流れ、全校で踊ります。早く覚えて、楽しく踊りたいですね。

6年生分数の計算に挑戦!

画像1 画像1
6年生が帯分数どうしの掛け算に挑戦していました。色々な計算方法を考えながら、どのやり方が正しいか話し合っています。難しいところですが、「算数って楽しいなあ。」という子どもの言葉がとてもうれしいですね。

教育実習スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
今週より本校では教育実習が始まりました。2名の実習生を迎え、子どもたちもとても嬉しそうです。4週間のという短い期間ですが、たくさん話しかけて仲良くなってくださいね。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTA主催の交通安全教室が実施されました。多数のご参加ありがとうございました。どのような場面で事故は起こりやすいのか、どうすれば事故をふせぐことができるのか、実演を見ながら学びました。迫力ある演技に子どもたちも、事故の怖さを実感できたようです。役員の皆さま、ご多用の中、朝早くからのご準備に心から感謝します。

農園見学

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が学校の近くにある農園に見学に行きました。野菜の育て方のこつを教わったり、飼われている豚を見せてもらったりしました。今日、学んだことを生かして、生活科の野菜作りに挑戦する2年生です。

引き取り訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大地震想定の引き取り訓練が行われました。保護者の皆様にはご多用の中、子どもたちの引き取りのご協力をいただきました。また、TAPの皆様も子ども、保護者が下校する様子を見守ってくださいました。ありがとうございました。災害はいつ起こるかわかりません。今回の訓練を生かしつつ、今後ともよろしくお願いいたします。

1年遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が近くの公園に遠足に行ってきました。小学校初めての遠足。みんな楽しみにしていました。生活科で勉強したことを生かし、お互いに譲り合いながら、公園の遊具で上手に遊んでいました。お弁当もしっかり食べ、学校に到着するまで、きちんと並んで帰りました。とても暑い中でしたが、とてもよく頑張りましたね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

マニュアル関係