塚戸チャレンジ

17日(土)は塚戸チャレンジのイベントで盛りだくさんの一日になりました。午前中はおやじの会による「つかど逃走中!?」でした。たくさんのハンターが校庭に現れ、参加した子供たちは大興奮!様々なミッションをクリアしながら、楽しく過ごしました。午後は、茶道・フラワーアレンジメント体験でした。塚戸小自慢の和室でお茶をたてたり、思い思いに花をいけたりしました。なかなかできない体験に子供たちのとても満足できたようでした。「来年もまた来たい!」そんな、うれしい言葉もきくことができました。ご多用の中、子供たちのために楽しい企画をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(展覧会)2日目・2

地域・PTAの作品もご覧いただいています。どの作品も玄人はだし。さすがですね。子どもたちの興味深そうに見ていました。ご多用の中の作品作り、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会(展覧会)2日目・1

学習発表会(展覧会)2日目です。本日は、保護者・地域の皆様に作品をご覧いただいています。6年生がミニ学芸員として奮闘中です。大勢のお客様。「だれに声をかけようか・・・」少し、勇気も必要ですね。無事に説明を終えた子どもたちのほっとした顔に達成感を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(展覧会)1日目

学習発表会(展覧会)1日目です。今日は児童鑑賞日となっています。5年生がミニ学芸員として2年生を案内しています。伝える側・聞く側それぞれが寄り添い、素晴らしい鑑賞時間となりました。明日は、保護者・地域の鑑賞日です。ぜひ、ご来校ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

展覧会にむけて2

子どもたちの作品が体育館に運ばれました。今日はそれぞれの学年が表示などの飾り付けをしています。作品をどのように置き、どう演出するか・・・。教員の腕の見せどころです。体育館がみるみる美術館のようになってきました。明日には会場の準備も完成します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会に向けて

今週の金曜日、土曜日に行われる展覧会に向けて、5年生が会場の清掃にがんばっていました。来てくださるお客様のために、隅々まで丁寧に掃除をしていました。最高学年になるための心の準備もしっかりとできているようですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一面の銀世界

昨日の大雪により、校庭は一面の銀世界となりました。職員は朝早くから雪かきです。
1年生が生活科の時間に雪探検を実施していました。どんな発見があったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

展覧会PR集会!

1月26日・27日に行われる学習発表会(展覧会)に向けて、展覧会紹介集会が行われました。各学年の代表者が、作品の見どころ、作り方、工夫したところなどを、スライドで紹介しました。ますます、当日が楽しみになりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め展

書き初め展が始まりました。冬休み明けに子どもたちが書いた作品が、廊下に掲示されています。本日は土曜授業日、朝から大勢の保護者の方が見に来てくださっています。ご多用の中、ありがとうございます。22日(月)まで掲示されていますので、ぜひご来校ください。
画像1 画像1

なわとび月間開始

今日からなわとび月間が始まりました。体育朝会で、運動委員会の児童がリズムなわとびの紹介をしてくれました。校長先生もうれしそうに一緒に跳んでいます。休み時間には子どもたちが校庭狭しと練習に励んでいます。自分の目標達成に向けてがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期スタート!

3学期が始まり、元気な子どもたちの姿が学校に戻ってきました。全校そろっての始業式の後、さっそく6年生か体育館で書き初めを行っていました。さすがは6年生。しっかりとした姿勢で良い字を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

本日(25日)で2学期もおしまいです。体育館で終業式が行われました。しばらく友達と会えなくなるので、時間を惜しむように子どもたちは校庭で遊んでいました。校長室も満員です。今年も、保護者・地域の皆様には大変お世話になり、ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいつかどまつり

大盛況の中、つかどまつりが続いています!13時30分で終了になるので、お早めにどうぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つかどまつりが始まりました!

つかどまつりが始まりました。子どもたち、保護者、地域の方がたくさん来てくれています。お店や出し物もいっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

間もなく、つかどまつりです!

11時から「つかどまつり」が開催されます。校庭や体育館では、朝早くから準備やリハーサルが行われています。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

勤労感謝集会

集会委員会主催で勤労感謝集会が実施されました。普段お世話になっている、学校運営委員、PTA役員、おやじの会、TAPの皆様をお招きし、感謝の気持ちをお伝えしました。ご多用の中、ありがとうございます。これからも塚戸小の子どもたちをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新聞タワー

6年生が図工の時間に「新聞タワー」を作っていました。木の棒に新聞紙を巻き付け、それを組み合わせてタワーを作っていく造形遊びです。追求するのは「高さ」と「美しさ」。さすがは6年生。巧みな組み合わせで、見事なタワーが次々とできあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこペースランニングスタート!

今月より、体力づくりの取組として「にこにこベースランニング」が始まりました。にこにことは?会話ができる程度のペースで走るということです。自分のペースを大切にしながら、楽しく5分間走り続けることを目標としています。3学年ずつ、交代制で走りますが、それでも500人を超える児童が走る光景は圧巻です。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域安全マップ

4年生が安全マップを作成するための、地域探検に出かけていきました。グループごとに「入りやすく見えにく」場所を探します。マップ作りを通して、子供たちが自分で安全を確認し、判断できる力を身に付けます。ご協力いただきました保護者・TAP・地域に皆さま、ご多用の中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は連合運動会

明日は6年生が連合運動会に参加します。雨の日が多い中、工夫しながら練習を重ねてきました。ぜひ、塚戸小学校の代表として全力を出してきてほしいと思います。がんばれ!6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

マニュアル関係

朝の読み聞かせ記録