6年生の家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、野菜炒めを作っています。
にんじん、キャベツ、ピーマンをどの順番で炒めますか?

正解は、にんじん、ピーマン、キャベツの順番です。
根菜から炒めることは、大人にとっては当たり前かもしれませんが、子どもたちにはそれも学習です。

<写真1>
炒める順番を変えたサンプルを見ながら、正しい順番を確認しました。

<写真2・3>
本日は1組と3組が調理実習を行いました。

こちらが声をかけなくても、炒める人と、使い終わった調理器具を洗う人で分担をしていました。
時間の節約や、自分ができることを見つけて動くことができていました。
さすが6年生ですね!

5年生の家庭科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての調理実習は、お茶の入れ方です。
緑茶を入れ、羊羹を切って食べました。
初めての実習に「おいしい!」の声がたくさん出ました。
初めて羊羹を食べたという子もいました。

楽しいだけで終わりではありません。
しっかりと片付けまで行います。
調理台を拭いたり、シンクの水滴もしっかり拭いたりとやることがたくさんありました。

まだまだ実習は続きます。
ご家庭でもできることは、やってみてくださいね!

5年生の家庭科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習にむけて、基本を勉強しています。
まず、ガスこんろのつけ方と包丁の持ち方です。
点火つまみを回すことで火がつくことにドキドキ。
火の大きさは、なべ底の大きさによって変わることや、
なべややかんの周りをしっかり拭いてから火にかけることを学びました。

包丁を持った方の足は、一歩引くと腕を動かしやすくなります。
ナイフを使って練習をしました。今度は本番です!
ケガのないよう、安全に気をつけて頑張りましょう!

ハサミの使い方上手になったよ!

 今日の1年生は図工でハサミを使った飾り作りをしていました。1回折り、2回折り、中にはもっと折ってハサミで切り、細かな飾りを作る子までいました。この飾りの作り方は開いてみたときにどんな形になるのかも楽しみで、「こんなのできたよ!」と嬉しそうに見せてくれました。安全に楽しく学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式(1)

 離任式(2)が先にアップされてしまいました。申し訳ありません。
 今日は、離任式が行われました。永山前校長先生をはじめ、お世話になった先生方に感謝の気持ちを伝えることができました。お手紙を読みながら涙ぐむ子もいて、これまでの先生方との温かい心のつながりに感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31