運動会(7)

 6年生表現運動の終盤にはクラスごとに得意なことを披露する場面もあり、とっても微笑ましい光景でした。6年生にとってはこれで塚戸小学校の運動会も最後ですね。素晴らしい演技をありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(6)

 やはり運動会の演技の最後をしめくくるのは6年生の表現運動。最上級生としての誇りをもって練習を重ねてきました。「生きる〜手をとりあって〜」をテーマに精一杯表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(5)

 運動会も終盤、2年生は「ダンス八木節」3年生は「171のフラッグ」の表現を見事に演じ切りました。高学年リレーのバトンパスも圧巻でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(4)

 午後の協議が始まりました。午後の最初は応援合戦、紅組も白組も楽しく応援できました。そして500人VS500人による全校競技「はこべ!元気魂!!」大玉を全校児童が3周運ぶレースです。今年は僅差で白組が勝ちました!3年生の団体競技は「仲間を救え!お助け綱引き」力のこもった綱引き、見ている方も手に汗握りました!
 さあ、運動会の種目も残りわずか、チーム塚戸の運動会、盛り上がっていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(3)

 団体競技でも盛り上がった午前中、競技の最後は5,6年生による騎馬戦。力強く素晴らしい戦いが繰り広げられました。午前の締めくくりは3,4年生による連合リレー。白熱したレースとなりました。
 午前中の段階では赤組がリード。白組の午後の巻き返しはあるでしょうか。赤組も、白組も頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(2)

 運動会続きです。5年生に引き続き、4年生の「祭JAPAN」や1年生の「ぴかぴかの1ねんせいやで!」などかわいい表現運動がありました。6年生にとっては徒競走は6回目、ラストランとなりました。力強い走りに拍手!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会(1)

 本日は雨が心配されましたが、無事に運動会を開催することができました。音楽クラブの皆さんのファンファーレから始まった開会式。練習を重ねた応援団をリーダーとする全校応援。そして、5年生の見事な南中ソーラン節の表現と、オリンピックを表現した五輪のマークのフィナーレ。素晴らしいスタートをきることができました。近隣の地域の皆様一日ご迷惑をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前日準備

 今日はあいにくの雨になってしまいましたが、明日の運動会の前日準備を5,6年生と教職員で行いました。徒競走や表現運動、団体競技、応援合戦など、運動会は出場種目がメインですが、実は裏方ではプログラムを掲示したり、徒競走の採点の準備をしたり、目立たないところでも高学年の子ども達が頑張ってくれています。明日の当日もその高学年の子どもたちの働く姿にも注目ください。
 雨が心配されますが、今のところ実施の方向です。中止の場合は明日の朝、ホームページと緊急メールでお知らせします。これまでの子どもたちの努力の成果があふれる運動会になることを祈っています。保護者地域の皆様応援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しくソーイング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の家庭科では、バンダナ一枚から作品を作ります。

巾着やティッシュケース、ボックスティッシュケース、筆箱の中から、自分が選んだものを作ります。
用意してある型紙を布に写し、切り取ります。
その後、説明書等を読みながら、わからない部分は友達と確認し合い、作業を進めています。

イニシャルの刺繍をぬったり、ボタンをつけたりする工夫を取り入れている児童もいます。
作品は、学習発表会で家庭科室前に掲示予定です。
お楽しみに!

わくわくミシン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期に入り、5年生はミシンの学習が始まりました。
ほとんどの子がミシンを初めて触ります。
糸を使わずに、からぬいをするのもドキドキ。
座り方、手の置き方など、基本的なことを学んでいざ!
線の上をまっすぐ縫えた子も、縫えなかった子も、楽しい時間になったようです。

また、糸の準備をする授業に関しては、保護者ボランティアの方のご協力をいただいています。
教員一人では児童全員を見取ることができないので、とても助かっています。
ご協力、ありがとうございます。

2年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後の部(プログラム18)ダンス八木節の練習をしました。太鼓の音と元気な掛け声が校庭に響きます。音楽と振り付けもそろってきました。本番をお楽しみに!

2年生 運動会練習の様子

 団体競技「みんなでゴロゴロ大玉転がし」
 大玉は4人1組で転がします。コーンを回って戻ってきたら次にバトンタッチ。コーンの近くを上手に回る方法を4人で話し合いながら練習しました。
 本番をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会団体競技紹介続き

 3年生以上の学年も力いっぱい協議に参加してほしいです。そして、最後は5,6年生の騎馬戦!毎年恒例の高学年の白熱した戦いをお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会団体競技紹介集会

 今年の運動会では、応援にも力を入れていくことを以前にお伝えしました。そこで、今日は各学年の団体競技がどのような競技なのかを紹介し合って、全校で応援していこうという趣旨の集会が開かれました。一番かわいかったのは1年生。おしりたんていの曲に合わせて「ふりふり玉入れ」の団体競技を行います。みんなでお尻をふりふり。「2年生から6年生のみなさんもやってください!」の声かけに、今日は1000人でお尻をふりふりしました。当日も1年生の競技中、全校みんなで踊りながら応援します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の校庭

 本日の朝の校庭の様子です。今日は久しぶりに快晴でとっても気持ちがよい朝でした。運動会の練習が佳境に入り、子どもたちは今週もとってもよくがんばりました。実は先生方も子どもたちが登校する前に、ラインを引いたり、練習の準備をしたりしてがんばっています。子どもたちのがんばりと先生方のがんばり、保護者や地域の皆様の応援が一つになり、素晴らしい運動会になるようにこれからも頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

塚戸応援団

 今日はあいにくの雨でしたので、全校練習が体育館で行われました。今日のメニューは開・閉会式の練習と、応援の練習。応援団の子どもたちがリードして赤組、白組共に元気が出る楽しい応援合戦となりそうです。本年度の運動会は「応援賞」も新設しました。学年、クラスを問わず、1000人の子どもたちが一生懸命に応援する姿も楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動

 運動会まで1週間と少しになり、やや忙しい毎日ですが、5,6年生の児童がしっかりと委員会活動を行い、学校全体を支えてくれています。保健委員会は手洗いのチェックを、給食委員会は残菜のチェックをしています。その結果を、より清潔にする意識を高めたり、残債を減らしたりすることに役立ててくれています。美化委員会のみなさんは、掃除をしているところを参観し、掃除の仕方について直接アドバイスをしていました。目立たないところでも高学年の子どもたちがしっかりと活躍していくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り方教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月23日(日)にあそび場開放委員会主催の走り方教室が開催されました。昨年と同じく、日本女子体育大学の井筒先生と学生の皆さんが走り方を教えてくださいました。低学年、高学年合わせて、220名ほどの児童が参加しました。最後に50mのタイムを計ってもらい、成果を確かめていました。遊び場開放委員のみなさん、区のスポーツ振興課のみなさんや学校運営委員のみなさんにお手伝いをいただきました。運動会に向けて、子どもたちが充実した時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

花の植え替え

 今日はお休みの日にも関わらず、保護者や地域の皆様にお集まりいただき、学校周囲のプランターの花の植え替えをしていただきました。とてもきれいに手入れをしていただき、運動会を前に素敵な花壇となりました。是非10月6日の運動会の際にご覧ください。本日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生農作業体験

 今日はあいにくの雨でしたが、3年生は農作業体験に行きました。1学期に育てた枝豆の経験を生かして、2学期は大根を育てます。「大根は種から育てるの?」「見たことないなぁ。」と言っていた子どもたち。お手伝いのお母さんたちから種をもらうと、「こんなに大根の種って小さいんだ!」とびっくりしていました。ドロドロになりながら種まきを済ませ、天候に左右される農家の仕事の大変さを感じていました。ご指導いただいた川本さん、雨の中お手伝いいただいた保護者の皆さま本当にありがとうございました。大根がどんな成長をするか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31