10月18日(月)3年生音楽「ゆかいな木きん」

3年生の音楽ではリコーダーに取り組みました。日に日に上手になっています。楽しく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(土)TAP合同パトロール

月に1回、土曜授業日の放課後にTAP合同パトロールを行っています。今日も多くのTAPの方々が学校にお越しになりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(土)情報リテラシー醸成講座

6年生児童を対象に情報リテラシー醸成講座を実施しました。講師の先生を招いて、SNSの正しい使い方について学びました。タブレット端末が一人1台貸与され、一層、使う側のモラルが問われます。人の心を傷つけることもありますし、「子どもだから仕方がない!」では済まされないこともあります。とてもいい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(土)3年生総合的な学習の時間「ドリームマップ」

3年生の総合的な学習の時間で「ドリームマップ」という学習をしています。キャリア教育の一環で、自分の好きな物、食べ物、スポーツ、自分の興味ある仕事などについて調べています。今日はオリジナル新聞をつくるためにタブレット端末を使って写真を選びました。数ある写真から新聞にふさわしい写真を選ぶことも学習です。子どもたちは頑張りました。相手に伝わる新聞をつくってくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金)一斉通学路点検

今日は、世田谷区と成城警察署、烏山土木事務所、砧土木事務所、PTA、学校との合同で塚戸小学校の通学路を点検しました。ポールや安全を呼びかける看板など、改善できるところは早急に改善していただけるそうです。しかし、どんなにハード面を整えても、最後は安全な行動や交通ルールを守ることにかっています。自転車の乗り方、登下校中の歩き方については、学校での指導も大切です。しかし、それ以上に家庭での指導が基本であると考えます。ご家庭においても交通安全についてお子さんと話す機会をつくっていただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金)避難訓練

今日の避難訓練は地震が起きて、家庭科室から出火、さらに放送機器が故障して使えないという設定でした。放送機器が使えないということは、教職員が火事が起きた場所を連絡して回らなければいけません。このように年間を通して様々な想定をした避難訓練を行っています。今日は、スムーズに避難ができましたが、校長先生や生活指導主任の講話の時に顔を上げて話が聞けない児童が多くいたことです。火災や地震などで命を守るためには「話を聞くことができるか?」が大切になります。どんなに立派な消防設備を備えたとしても、一人一人の防災意識が低ければ命を守ることはできません。次の訓練を期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金)4年生「煙体験」

4年生は避難訓練の後、煙体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(金)6年生日本語「方丈記」

暗唱に挑戦しました。みんな一生懸命につぶやいたり、目を閉じて何度も口に出して練習しました。子どもたちには、リズムのよさを感じてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金)学級会

各教室で学級会を行っていました。「クラスのマスコットキャラクターを決めよう」という議題もありました。みんなで話し合って決める活動は楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木)今日は塚戸小学校の開校記念日です!

今日、10月14日は塚戸小の開校記念日です。今年で開校146年になります。
簡単に塚戸小学校の歴史を振り返りたいと思います。
明治6年烏山に「温知学舎」が設置されました。(今の烏山小学校です)
そして、明治7年に上祖師谷安穏寺、廻沢島田弥七平宅に「温知学舎」の分教場が設置、翌明治8年に塚戸小学校と称して独立します。(塚戸小学校の開校)
明治11年神奈川県北多摩郡公立塚戸小学校となり
明治26年に東京府北多摩郡千歳村立尋常小学校となりました。
そして、いくつの名称の変更があり、昭和22年に現在の世田谷区立塚戸小学校となりました。塚戸小学校の先輩方の頑張りと、先輩教職員の熱き思いで営々と築かれてきました。
開校146周年を通過点に今後も地域の皆様、保護者の皆様とともによりより学校づくりに励んでまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木)稲刈り

10月14日(木)稲刈り
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木)稲刈り

5年生の総合的な学習の時間では地域の方々の協力を得て、米作りに挑戦してきました。
今日は稲刈りを行いました。1クラスごと一人一束、鎌を使って刈っていきました。世田谷で「米作り」。なかなか体験できるものではありません。学校だからこそできる体験学習です。10月の下旬には脱穀を行います。地域の方々のご協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木)5年生算数「平均」

5年生の算数では「平均」の学習に取り組んでいます。私たちは、様々な場面で平均を使います。電卓を使えば簡単に求めることができますが、自分で計算をするとなると計算ミスに気を付けなければなりません。もうすぐテストです。頑張れ、5年生!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(木)5年生社会「私たちの生活と工業生産」

5年生の社会科では「私たちの生活と工業生産」について学習しています。私たちの身の回りには工業製品があふれています。また、工業製品と私たちの生活との関わりについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(木)6年生家庭科「思いを形にして生活を豊かに」

6年生の家庭科では、自分で選んだ1枚の布から自分で決めた物を作ります。テッシュボックスケース、ポケットティッシュケース、お守り入れなど、手縫いやミシンを使って作っています。手縫いもミシンも今までの学習の成果が試されます。頑張れ6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木)3年生社会「スーパーマーケット」

今日の学習では、スーパーマーケットの店内の工夫や働いている人の様子について調べました。塚戸小の近隣にもスーパーマーケットがあります。行く機会があったら、スーパーマーケットのお店の工夫について調べてきてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(木)3年生算数「かけ算の筆算」

今日は42×3の問題を通して、2位数×1位数の筆算の仕方を考えました。筆算は一の位、十の位と位ごと計算します。学習の最後には多くの類似問題を解き、技能の定着に努めました。はやく計算することも大切ですが、正確に計算することを第一に取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(水)4年生体育プレルボール

4年生の体育ではプレルボールに取り組んでいます。チームの仲間と協力して楽しく取り組むことやパスを上手につなぐ技能などを学びます。チームワークよく学習に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水)1年生学級会「係を決めよう」

1年生の教室では2学期の係活動を決めていました。1年生なりに、しっかり自分の意見を発言していました。確実に成長しています。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火)2学期初の委員会

今日は2学期初めての委員会がありました。さすが5、6年生です。話し合いがとっても上手です。あいさつや勤労感謝集会について真剣に話し合って決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

新1年生の保護者の方へ