6月1日(火)体力テスト

今日1日から3日にかけて体力テストを実施します。50m走や20mシャトルラン、ソフトボール投げは事前に記録をとりました。今日は反復横跳び、長座体前屈、上体起こし、立ち幅跳びなどを行いました。今持っている力を出し切ってほしいと思います。1m、1回の記録で大きく結果が違ってきます。ファイト、塚戸小のみなさん!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火)5年生社会「低い土地のくらし」

5年生の社会では「低い土地のくらし」について学習しています。日本には平らな土地だけでなく、高い土地や低い土地もあります。低い土地の暮らしはどのようなものか?について調べています。岐阜県海津(かいず)市は木曽川、揖斐川、長良川という大きな3つの河川に囲まれて、川と川の間の低い土地に昔から暮らしていました。当然、大雨の後、川が氾濫して道路に水があふれ、家の中まで浸水してきました。水害の歴史です。しかし、土地を高くしたり、堤防を築いたり、水害に対する訓練をするなど「知恵と工夫」生活してきました。学習ではそのような、人々の工夫について学んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火)3年生外国語活動「いくつ?」

3年生の外国語活動では「○○はいくつありますか?」と尋ねる学習をしました。友達と尋ね合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火)2年生音楽「かえるのがっしょう」

2年生の音楽では「かえるのがっしょう」の学習をしました。鍵盤ハーモニカで演奏しますが、今は感染症対策できません。しかし、タブレットパソコンに演奏ソフトがあります。今日は、タブレットパソコンを鍵盤ハーモニカに見立てて演奏の練習をしました。上手に演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火)6年生道徳「ほんとうのことだけど」

6年生の道徳では「ほんとうのことだけど」という教材を通して自由と責任について考えました。みんな真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(火)3年生体育「鉄棒」

3年生の体育「鉄棒」の様子です。安全に配慮して学習を進めています。まずは、逆上がりに取り組んでいます。鉄棒が得意な児童もいます。たくさん練習していろいろな技ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校評価

新1年生の保護者の方へ