11月17日(木)3年生社会「安全なくらしを守る」

3年生の社会では「安全なくらしを守る」、消防について学習しています。写真は3年生が校舎内の消防設備を調べている様子です。どこに消火器や消火栓、熱感知器があるか、確認して校舎図に記入しています。実際に調べる中で、消火器の数や熱感知器の数に驚いていました。学校施設や子どもたちを守るために多くの消防設備があることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木)5年生学級活動「進め!新時代へ 〜運動会を振り返って〜」

5年生の学級活動では運動会の取り組みを振り返りました。運動会を通して成長したことや身に付けた力を振り返り、今後の生活で生かしたい力について考えました。子どもたちから「何事もチャレンジする人になりたい」「あきらめないで心をもち続けたい」「最後まで努力したい」などの意見が出されました。運動会が終わっても、運動会で身に付けた力を今後の生活に生かしてほしいと思います。「行事を通して成長する」と言われますが、その後の態度や行動にどのように現れるか楽しみです。5年生の行動を期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木)3年生図工「つくって つくって 楽しんで!」

3年生の図工の様子です。のこぎりを使って板を切って、切った板を組み合わせました。子どもたちはのこぎりの使い方を理解して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木)6年生図工「ひびき合う形と色を求めて」

11月17日(木)6年生図工「ひびき合う形と色を求めて」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(木)児童集会「〇〇の秋集会」

今朝の集会は集会委員会による「〇〇の秋集会」がありました。秋に関するクイズを三択で出題し、楽しいひと時を提供してくれました。運動会直後で準備も大変であったと思いますが委員会の仕事を立派に果たすことができました。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(水)6年生 江戸東京博物館出前授業

今日は6年生の学習で江戸東京博物館出張授業を行いました。内容は、歌舞伎の舞台など、伝統芸能を支える様々な楽器を体験しました。実際に演奏にも挑戦しました。子どもたちも興味深く関心をもっていました。江戸東京博物館のスタッフの皆様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(土)運動会「閉会式」

閉会式の様子です。
閉会式には2、5,6年が参加しました。
1,3,4年生がいないのに大勢いるような感じがします。
全児童での開会式、閉会式をいつの日にかできることを期待します。

地域・保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(土)運動会「高学年リレー」

運動会の高学年リレー。5,6年生の代表です、さすが目にも止まぬ速さでした。
塚戸の代表の走り、低学年の憧れです。素晴らしい走りをありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月111月12日(土)運動会「6年生表現 Full6ooooon Light☆」

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(土)運動会「6年生表現 Full6ooooon Light☆」

6年生の表現です。組体操の要素とウォーキング、ダンスと様々なバリエーションのがあり見る人を魅了しました。ダンスが上手でさすが6年生でした。最後の集合ポーズも格好良かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(土)運動会「5年生表現 新時代〜受け継がれるツカ・Dの伝統〜」

5年生の表現、「新時代」の曲に合わせたダンス、そして南中ソーランと大変見ごたえがありました。豊富な運動量に圧巻です。キレキレの踊り、最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(土)運動会「6年生徒競走Wish Upon a☆t!~6年に願いを~」

6年生の徒競走です。あっという間に走り終えてしまいます。私も6年生が走っている間に願いを込めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(土)運動会「2年生表現 おどれば みんな Be Happy!」

2年生の表現です。カラフルなTシャツに、様々な運動要素を取り入れた表現となりました。体全身を使い伸ばしたり、しゃがんだり、とてもいい踊りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(土)運動会「5年生徒競走 RUN!RUN!RUN!」

高学年として初の100m走。身体も大きくなり走りがダイナミックです。塚戸の大地を走り抜けました。みんないい走りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(土)運動会「2年生徒競走 ゴールめざして一直線!!」

2年生の徒競走。2回目の運動会です。1年生とは違い、余裕が感じられました。
一直線の50mを全力で走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(土)運動会「中学年リレー」

3,4年生の中学年リレーが復活しました。パトンバスも上手でした。迫力あるリレー、胸が熱くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(土)運動会「4年生表現 2分の1成人記念「ONE4ALL、ALL4ONE」

青のフラッグが青空に舞いました。風を切る音とともに一体感を感じる演技でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(土)運動会「3年生徒競走 80mだヨ!全員集合!

3年生の80m徒競走。曲線を駆け抜けました。一人一人の全力疾走の姿に感動!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(土)運動会「4年生徒競走 マッハ80!!」

4年生の徒競走です。さすが、4年生、見事なコーナーワーク、スピードが違います。全力疾走。まさにマッハの速さです。見事に駆け抜けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(土)運動会「1年生表現 135わのツバメたち」

1年生の表現です。入学して約半年、すっかり学校生活にも慣れてきました。135羽のツバメが見事に羽ばたきました。
11月12日(土)運動会「4年生徒競走 マッハ80!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価

マニュアル関係

新1年生の保護者の方へ