3月20日 桜「陽光」の開花

校長室前に陽光という桜があります。創立145周年記念で植えた桜です。今年も開花しました。厳しい寒さに耐え、つぼみが花開きました。とてもきれいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月20日 卒業練習

3月20日、令和4年度の教育活動も1週間となりました。3月24日の卒業式に向けて5,6年生で練習を行いました。全体の流れを確認し、呼びかけや合唱を練習しました。
一人一人感謝と決意をもって卒業式に臨んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(木)今年度最後のゲーム集会

今年度最後のゲーム集会を校庭で行いました。内容はビンゴでした。集会委員さんの司会で大盛り上がりの集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(木)6年生卒業式の練習

来週の金曜日が卒業式、いよいよカウントダウンです。6年生の子どもたちの気持ちは分かりませんが、きっと複雑な思いをしているのではないでしょうか?3、4校には門出の言葉、歌、通しで練習を行いました。少しの時間、門出の言葉を聞きました。感心しました。卒業式は3月24日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(木)2年生体育「リレー遊び」

2年生の体育ではリレー遊びをしました。気温が上がり、体を動かすのに適した一日でした。2年生の子どもたちはリレーをして楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日(木)山の木文庫 4年生

山の木文庫さんによる読み聞かせがありました。真剣に読み聞かせを聞く4年生の姿に成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月)今週もよろしくお願いします

3学期も残すところ2週間となりました。学習、生活のまとめをしっかりと行います。今日は絵画、作文、書写の表彰を行いました。塚戸小子どもたちの頑張りが見えて嬉しく思います。今週もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月)6年生音楽「卒業式の合唱」

6年生の音楽を参観しました。卒業式で歌う曲の練習をしました。心を込めて歌う姿、卒業を感じるメロディーに感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月)今日の学びダイジェスト

1年生では1年間の学びを作文にして発表しました。5年生では学級会を行い、新時代がんばろう集会の話合い。3年生の外国語活動と充実した学びが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月)1年生体育「多様な運動あそび」

1年生の体育の様子です。マット、跳び箱、平均台があります。跳び箱も段数が違います。いろいろな場で様々な運動経験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(月)4年生音楽「合奏、合唱」

4年生の音楽を参観しました。今日は学習のまとめで担任の先生に合奏と合唱を披露しました。「合唱 ぼくの太陽、合奏 茶色の小びん」声の大きさに驚きました。4月からは5年生、期待しますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金)3年生音楽「ピアノ鑑賞教室」

3年生の音楽で講師に柴田かんな先生を講師に招き、ピアノ鑑賞教室を行いました。とてもすてきな演奏でした。ありがとうございました。また、生の音楽に触れる機会を調整していただきました「ボランティアおたまじゃくしさん」ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金)キャリアパスポート

様々な学習や行事において自己の頑張りやよさ、目指す姿を記入し、行事のあとには学びを振り返り、自分の成長を記録してきました。5年生のあるクラスではキャリアパスポートを振り返っていました。塚戸小学校では・〇年生になって ・運動会 ・学期を振り返って ・〇年生を振り返って ・なかよしフェスタ ・学習発表会 などの行事で取り組んできました。キャリアパスポートは一度ご家庭に持ち帰ります。保護者の皆様の記入欄もありますのでご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金)4年生国語「初雪のふる日」

4年生の国語の学習です。物語を真剣に読んで段落ごとに登場人物の気持ちを想像しました。グループごとに学ぶ姿、話し合う姿に感心しました。きっと読みも深まりますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金)1年生国語「いいこといっぱい、一年生」

国語の学習で「いいこといっぱい、一年生」に取り組んでいます。この一年様々な学習や行事に取り組んできた一年。大きく成長しました。この学習では、楽しかった行事を思い出したり、振り返ったりして作文を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木)保健委員会集会

今朝は保健委員会集会がありました。塚戸小学校での保健室来校数やけがの種類、けがの原因などについて動画でまとめてくれました。けがの多い曜日は「なんと火曜日」でした。卒業式、修了式まで2週間ほどです。けがをすることなく過ごしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木)1年生図工「ひかりのくにの仲間たち」

1年生図工「ひかりのくにの仲間たち」の学習の様子です。セロファンを切ったり、重ねたりして作りました。とてもすてきな作品となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月9日(木)山の木文庫 読み聞かせ

山の木文庫さんによる読み聞かせがありました。5年生の子どもたちは真剣に聞いていました。読み聞かせを通して読書に親しんだり、想像力を広げたりすることができるといいと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火)5年生家庭科「ミシンにトライ」

5年生の家庭科では「ミシンにトライ」という学習をし、ミシンを使ってエプロンをつくっています。慣れないミシンにも一生懸命に取り組む姿に感心しました。写真は真剣な表情で取り組んでいる姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(火)1年生音楽「子犬のマーチ」

1年生の音楽を参観しました。鍵盤ハーモニカで「子犬のマーチ」のテストをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校評価

マニュアル関係

新1年生の保護者の方へ