日光林間学園第3日目

出発の時、雨が降ってきました。最後のお別れの瞬間です。雨の中、お見送りをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園第3日目

子どもたちの日光3日目が楽しい時間になることを願って、おかみさんとポーズで盛り上がりました。お世話になった子どもたちもおかみさんとミニおかみの周りに集まり、お別れと感謝のあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園第3日目

心のこもったメッセージ、きっと届いたことと思います。おかみさんからあたたかなお言葉をいただきました。6年生のことをたくさんほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園第3日目

お世話になった宿舎とお別れする時間がやってきました。閉園式前には代表の子が何度も練習していました。閉園式がはじまりました。感謝がテーマの会にしていきたいと司会の6年生が伝えました。閉園式の中で宿舎の皆様に感謝の言葉とメッセージと拍手を送りました。メッセージは子どもたちが時間をつくって書き進めたものです。おかみさんからもたくさんほめていただきました。多くの場面で6年生の感謝の気持ちが伝わってきたことをお話ししてくださいました。心のこもった会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園第3日目

食事後は出発準備です。感謝の気持ちをお部屋の整理整頓に込めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園第3日目

宿舎での最後の食事。ミニおかみが消毒してくれました。「ありがとう」の言葉も忘れません。朝食時にこれまでお世話になったホテルの方々に、感謝の気持ちを「いただきます」に込めて伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園第3日目

日光林間学園第3日目のスタートです。起床後、朝の支度と帰りの準備を進めています。外は雨、雨はやむ予報ですが、不安定な一日になりそうです。朝会は各宿舎で行うことになりました。6時30分に広場に集まり、朝会を行いました。引率の先生から6年生のがんばりを伝えました。最後の日になります。みんなでがんばろうという気持ちを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園第2日目

2日目も終わろうとしています。まもなく就寝時刻です。それぞれの宿舎で部屋長会議を行い、今日一日のがんばりと、明日もっとよくなりたいことを話し合いました。感謝、あいさつ、みんなのためにがんばった一日。明日もきっとすてきな一日になりそうです。明日が楽しみです。今日もホームページを見てくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園第2日目

肝試しコースを歩いているペア以外は、各クラス担当者が企画したレクリエーションを楽しみました。みんなで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園第2日目

夕食後のお楽しみは「きもだめし」です。「きもだめし」担当の子どもたちが企画・運営しました。各クラスでペアをつくり、宿舎で用意してくださった肝試しコースを歩きました。第1ミッションは「名前を書く」、第2ミッションは「お札を取る」です。担当の子どもたちも怖さを演出しました。けがのないよう教員も見守り、「きもだめし」の時間を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園第2日目

日光林間学園最後の夕食です。今夜もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園第2日目

今日のお土産選びの様子です。一生懸命に考えたり悩んだり計算したり、みんな真剣です。お会計もしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園第2日目

カメラマンさんがお部屋の子どもたちの写真を撮ってくださいました。ポーズもきめて、笑顔いっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園第2日目

雨と暑さで行程を少し変えたため、予定より1時間ほど早く宿舎に帰ってきました。みんなで仲良く、ゆっくり過ごしています。部屋の上履きがきれいにそろっていて感心しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園第2日目

自然を満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園第2日目

華厳の滝に向かう道中、雷が鳴り始めました。まもなく到着するという頃にどしゃ降りの雨。到着後10分ほどバスの中で待機していると、雨が止みはじました。あたりは霧です。華厳の滝が見えるかなと思いながら100メートル下がりました。荘厳な滝が目の前に。みんな感動していました。毎秒1.5トンの水量、しぶきがたくさん上がり、勢いのよさを感じます。標高は1260メートルの地点になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園第2日目

光徳牧場でアイスクリームを食べました。ハイキング後、みんなで食べるアイスクリームはとってもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園第2日目

ハイキングは暑さもあり、赤沼をゴールに変更しました。赤沼からバスで三本松に行き、学年みんなで集合写真を撮りました。男体山もよく見えました。遠くで雷が鳴り始めたので、バスの中でお弁当をいただくことにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園第2日目

ハイキングの途中、男体山がきれいに見えました。今日はお昼過ぎから雷雨の予報も出ていたので、予定変更も視野に入れていましたが、晴天の中で自然の中を歩くことができてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園第2日目

ハイキングのちょうど中間地点、泉門池で休憩です。湖畔を見ながらゆったりする子どもたちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

おしらせ

学校評価