6月26日(月)5年生音楽「鑑賞」

今日はいろいろな楽器の音が重なり合い響きに気を付けながら鑑賞しました。子どもたちは真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月26日(月)4年生外国語活動

4年生の外国語活動の様子です。今日は、何曜日ですか?と尋ねる学習をしました。写真は、問題を出す人と問題の答えを言う人です。楽しく取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金)5年生図工「重ねて現れた新生物」

5年生の図工を参観しました。今、版画に挑戦しています。彫刻刀の正しい使い方を知り、安全に版木を彫っていました。いろいろな新生物を発見しました。この調子で頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金)3年生理科「ホウセンカとヒマワリの観察」

3年生理科を参観しました。今日は「ホウセンカとヒマワリ」の観察をしました。植えてから時間もたちだいぶ大きくなってきました。長さや葉の枚数、形、手触りなどについて学習カードに記入しました。花が咲くまではもうしばらく時間が掛かりそうですが開花を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金)3年生社会科「わたしたちの世田谷」

今、3年生の社会科では自分たちが住んでいる町について学習しています。先日、町探検で地域の名所を訪ねました。今日はそれぞれの名所についてまとめ、タブレット端末を使って交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(金)4年生算数「わり算の筆算」

4年生の算数では「わり算の筆算」に挑戦しています。今日はまとめを行っていて、類似問題を繰り返し取り組みました。子どもたちは「計算の仕方」は理解しています。あとは、時間が掛かっても「正確に計算」ができるようにすることです。「分かった」が「できる」になるよう支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(金)6年生古典芸能鑑賞教室

6年生対象に古典芸能鑑賞教室が行われました。千歳小との合同開催でした。狂言のワークショップを体験し、「附子」を見せていただきました。セリフの言い方、所作などを教えていただきました。貴重な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)なかよしフェスタ(5)

6月20日(火)なかよしフェスタ(5)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)なかよしフェスタ(4)

6月20日(火)なかよしフェスタ(4)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)なかよしフェスタ(3)

6月20日(火)なかよしフェスタ(3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)なかよしフェスタ(2)

6月20日(火)なかよしフェスタ(2)
地域の方々とのふれあいもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(火)なかよしフェスタ

子どもたちが楽しみにしている学校行事「なかよしフェスタ」が行われました。テーマは「他学年と交流し、全学年が笑顔になる」です。なかよしフェスタの取組を通して自主性や責任感、協力する態度を育てる、人との関りを深めることが大きな目的です。そして、地域の方々も参加され子どもたちと交流することができました。3年生以上が学年の発達段階に合った店を出し1〜6年生全校の子どもたちが楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)明日はなかよしフェスタ

明日6月20日(火)になかよしフェスタが行われます。3年生以上の子どもたちにとって、本当に楽しい時間のようです。「自分たちで考えたお店を出してお客さんをもてなす。」劇や射的、釣り、ボーリングなど子どもたちが主人公のフェスタです。楽しい時間にしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(月)今週もよろしくお願いします

新しい1週間が始まりました。早いもので6月19日。1ヶ月後は終業式前日です。授業では時間を無駄にせず、学びの充実を図ってまいります。今週もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(日)避難所運営訓練

令和5年度1回目の避難所運営訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金)5年生体育「プール開き」

5年生のプール開きの様子です。絶好のコンディションでのプール開き、自分のめあてに向かって頑張ってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金)なかよしフェスタ招待状

職員室と校長室に何人かの子どもたちが来ました。話を聞いてみると、6月20日(火)に行われるなかよしフェスタの招待状を届けに来てくれました。担任の先生に聞いてみると国語「手紙の書き方」の学習も兼ねて書いたとのことです。理由はともあれ、招待状もらって温かな気持ちになりました。クラスで力を合わせて自分たちも、周りの人たちも楽しい時間になることを願っています。招待状、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金)2年生生活科「地域探検」

2年生が地域をめぐり、祖師谷コースと粕谷コースに分かれて見学しました。TAPの方々のご協力をいただきました。知っているようで知らない「塚戸の地域」について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)馬!ふれあい出張授業(2)

馬!ふれあい出張授業(2)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)馬!ふれあい出張授業

今日、塚戸小に競走馬2頭とポニー2頭が来ました。「馬!ふれあい出張授業」が2年生を対象に行われました。馬のことを知る学習、馬の実技披露、馬とのふれあいなど、様々な体験をしました。近隣の保育園、子ども園の園児も学校に来て参観されました。幼保小の連携もこの活動を通してできました。このような機会を与えていただき感謝申し上げます。関係者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

おしらせ

学校評価