9月1日(金)2学期スタート

担任が子どもたちに書いた(描いた)メッセージです。担任の子どもたちを思う気持ちが伝わってきました。子どもたちに届いたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金)2学期始業式

今日、始業式を行い2学期がスタートしました。久しぶりの登校を楽しみにしていた仲間、2学期が始まるのが不安の中登校した仲間など、子どもたちはいろいろな思いで登校したことと思います。教職員一同、子どもたちにとって楽しく、充実した学びができる学校、仲間と協力して活動できる学校、自分も仲間も大切にすることができる学校を目指してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園第3日目

東北自動車道、とても順調です。羽生パーキングでトイレ休憩を済ませ、13時40分に出発しました。大きな渋滞がなければこの後、1時間30分から2時間くらいかかる予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園第3日目

日光江戸村を楽しんだ子どもたち。12時ちょうど、予定通りに日光を出発しました。
画像1 画像1

日光林間学園第3日目

日光江戸村で過ごす時間もあっという間に過ぎました。お昼はカレーとバナナです。おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園第3日目

日光江戸村。雨も上がり、過ごしやすい気温です。なかよく行動できるすてきな6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園第3日目

日光江戸村では、行動班グループでよく話し合い、協力して楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園第3日目

日光江戸村に到着しました。雨が降っています。でも、この後、子どもたちは傘をささずに楽しむことができました。雨が上がった直後の江戸村も風情があります。現在の気温は26℃です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園第3日目

出発の時、雨が降ってきました。最後のお別れの瞬間です。雨の中、お見送りをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園第3日目

子どもたちの日光3日目が楽しい時間になることを願って、おかみさんとポーズで盛り上がりました。お世話になった子どもたちもおかみさんとミニおかみの周りに集まり、お別れと感謝のあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園第3日目

心のこもったメッセージ、きっと届いたことと思います。おかみさんからあたたかなお言葉をいただきました。6年生のことをたくさんほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園第3日目

お世話になった宿舎とお別れする時間がやってきました。閉園式前には代表の子が何度も練習していました。閉園式がはじまりました。感謝がテーマの会にしていきたいと司会の6年生が伝えました。閉園式の中で宿舎の皆様に感謝の言葉とメッセージと拍手を送りました。メッセージは子どもたちが時間をつくって書き進めたものです。おかみさんからもたくさんほめていただきました。多くの場面で6年生の感謝の気持ちが伝わってきたことをお話ししてくださいました。心のこもった会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園第3日目

食事後は出発準備です。感謝の気持ちをお部屋の整理整頓に込めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

日光林間学園第3日目

宿舎での最後の食事。ミニおかみが消毒してくれました。「ありがとう」の言葉も忘れません。朝食時にこれまでお世話になったホテルの方々に、感謝の気持ちを「いただきます」に込めて伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園第3日目

日光林間学園第3日目のスタートです。起床後、朝の支度と帰りの準備を進めています。外は雨、雨はやむ予報ですが、不安定な一日になりそうです。朝会は各宿舎で行うことになりました。6時30分に広場に集まり、朝会を行いました。引率の先生から6年生のがんばりを伝えました。最後の日になります。みんなでがんばろうという気持ちを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園第2日目

2日目も終わろうとしています。まもなく就寝時刻です。それぞれの宿舎で部屋長会議を行い、今日一日のがんばりと、明日もっとよくなりたいことを話し合いました。感謝、あいさつ、みんなのためにがんばった一日。明日もきっとすてきな一日になりそうです。明日が楽しみです。今日もホームページを見てくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園第2日目

肝試しコースを歩いているペア以外は、各クラス担当者が企画したレクリエーションを楽しみました。みんなで盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園第2日目

夕食後のお楽しみは「きもだめし」です。「きもだめし」担当の子どもたちが企画・運営しました。各クラスでペアをつくり、宿舎で用意してくださった肝試しコースを歩きました。第1ミッションは「名前を書く」、第2ミッションは「お札を取る」です。担当の子どもたちも怖さを演出しました。けがのないよう教員も見守り、「きもだめし」の時間を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園第2日目

日光林間学園最後の夕食です。今夜もおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日光林間学園第2日目

今日のお土産選びの様子です。一生懸命に考えたり悩んだり計算したり、みんな真剣です。お会計もしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価