10月14日(土)1年生団体競技「ダンシング玉入れ」

1年生の団体競技です。音楽に合わせて踊り、玉入れをしました。会場の皆さんも一緒に楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(土)2年生団体競技「めざせ!ビックな転がスター」

2年生の団体競技です。4色の大玉を転がしました。見事な接戦でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(土)塚戸ダイナミックエイサー!

3年生の表現です。ダイナミックなエイサーを披露してくれました。とても格好良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(土)「5年生団体競技 10万mgに想いを乗せて」

5年生団体競技「10万mgに想いを乗せて」の様子です。なかなか入らない玉入れ。白熱した戦いに感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(土)「Last Run!」「4800億nano seconds」

5年生、6年生の徒競走です。小学校生活最後の運動会、ラストラン。6年間の成長を目に焼き付けました。Niceランでした。5年生、来年は最高学年。5年生も頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(土)プログラムNO15「応援合戦」

午後の部、応援合戦の様子です。赤組、白組盛り上がっています。
白組のリードで午後の部を迎えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(土)プログラムNO4「2年生 スーパーつかどワールド」

2年生の表現です。マリオもルイジも登場。一つ一つの動きを意識して踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(土)「3年生 かけぬけろ!3shine stars!」「4年生 Run4the win!」

全力疾走!勝利を目指して80mを駆け抜けました。赤も白もファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(土)プログラムNO14

中学年リレーです。3,4年の選抜メンバーが頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(土)プログラムNO13「4800億nano seconds」

5年生の表現です。椅子を用いたダンスはとても珍しいです。運動会の表現ではアップテンポが多い中、今回5年生は挑戦しました。そのような視点で見るのも楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(土)「1年生 ようい、ドン!」「全力ダッシュ!!」

1年生の徒競走。50mの直線を精一杯走り抜けました。2年生の徒競走です。2度目の運動会。昨年より心も体も大きくなり見事な全力ダッシュ!
頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(土)プログラムNO9「3年生 台風の目」

3年生の団体競技です。紅白に分かれて、仲間とともに走ります。腰をかがめたり、ジャンプしたりして一本の棒を仲間につなぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(土)プログラムNO8「4年生 YAMATO魂!」

4年生の表現です。隊形移動、動きの複雑さ、細かな動きの数々、さすが4年生でした。見事な表現に拍手!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(土)プログラムNO7「6年生 送れ!願い魂!!」

6年生の団体競技です。赤白、大玉を地面に落とさず送ります。魂の大玉送り、迫力がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(土)プログラムNO6「1年生 アンダー・ザ・シー 〜塚戸の海の物語〜」

1年生の表現です。入学から半年がたとうとしています。生き生きと踊っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(土)プログラムNO1「応援合戦」

久しぶりに声を出しての応援ができます。コロナ禍ではマスクをしたり、大声を慎んだりしてきました。赤組、白組の迫力ある応援合戦、子どもたちのパワーを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(土)開校148周年記念運動会「開会式」

本日、清々しい天気のもと運動会が始まりました。そして、奇しくも今日10月14日は本校の開校記念日に当たります。開校148周年を祝う記念の運動会です。塚戸小の歴史を感じ、先輩たちに負けないようよりより学校を創ってほしいと思います。写真は開会式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(土)本日開催、開校148周年記念運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
本日、予定通り開校148周年記念運動会を開催いたします。
子どもたちの輝く一日にご期待ください。

10月13日(金)最高の運動会に向けて

今までの子どもたちの頑張りに応えるために、私たち教職員も最高の会場を作ります。5,6年生の前日準備の後に、教職員による会場準備を行いました。テントの準備も完了しました。校庭のラインを一度消して、改めて新しくラインも引きました。明日は子どもたちが精一杯のパフォーマンスを発揮するために、教職員も精一杯のサポートを行います。令和元年度以来のフルサイズの運動会です。子ども、学校、保護者、地域の皆様と協力し心に残る運動会を創り上げていきたいと思います。ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金)明日は運動会

明日は運動会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校評価