6月7日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、4年生が手話を習いました。視聴覚障害者協会から武田さんと浦田さんをお招きして、手話についていろいろなことを教わりました。あいさつのことや、日常生活のことなど普段のことを知ることができました。実際に使われている目覚まし時計を持って来ていただき、みんなで見ることができました。終わったあとに、「手話を習いたい。」と言う友達もいました。

6月6日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、5年生が田植えを行いました。屋上にある田んぼを地域の方が代掻きをしてくださり、準備を整えていました。クラスごとに苗の植え方を教わり、一生懸命に植えました。田んぼに入った感触に喜ぶ子や、真剣に作業する子など、様々な表情が見られました。学校サポーターの方、農協の方などいろいろな方々にご協力いただきました。ありがとうございました。5年生は、収穫まで、いろいろな作業がありますが、これから頑張って育てます。

6月5日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2年生が育てているミニトマトを見に行きました。2年生は、毎日、天気を見ながらミニトマトに水遣りをしています。「昨日の夜は、雨が降ったから、少しだけ水をあげたんだ。」と教えてくれました。
毎日、観察しながら一生懸命に育てています。「もうすぐ、実がなるね。」と言うと、うれしそうに「小さな実がなっているよ。」と教えてくれました。
たくさんのミニトマトができるといいですね。

6月4日(火)なかよしフェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、「なかよしフェスタ」が行われました。3年生以上がお店を出し、全校の友達がいろいろなお店に行き楽しみました。
射的やお化け屋敷、劇など、クラスごとに工夫が見られました。1,2年生も楽しむ姿が見られました。地域の方々による「むかしあそび」のお店も出され大盛況でした。
しっかりと活動の振り返りをして、「なかよしフェスタ」を充実させました。

6月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年生が芦花恒春園・花の丘に行き生活科「なつさがし」を行いました。自然の中で生き物や植物を見つけ、絵と言葉で表しカードを完成させました。たくさんの生き物や植物を見つけ、夏を見つけることができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30