6月25日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、屋上田んぼと畑に行ってきました。
5年生が総合的な学習の時間で取り組んでいる「屋上プロジェクト」で育てている米と野菜を見に行きました。
5年生が米と野菜の様子を見て雑草取りなどお世話をしていました。鳥から稲を守るために、地域の方にネットを張っていただきました。ありがとうございました。
稲もずいぶん大きく生長しましたね。野菜もトマト、ナス、バジルなど楽しみです。

6月24日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝会では、校長先生から「ОNE(ワン)」の読み聞かせが行われました。
登場するのは、数字と色のみでとてもシンプルな話です。レッドは、ブルーをいじめるのがすきです。イエロー、グリーン、パープル、オレンジは、それを見るのが大嫌いですが、どうすることもできませんでした。そこにあらわれたワンの勇気ある姿の話です。
この話は、子どもたちに大人気です。次の読み聞かせがとても楽しみです。

6月21日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、避難訓練が行われました。今月の避難訓練は、「不審者対応訓練」です。成城警察署の警察官とスクールサポーターの方に来ていただき訓練を行いました。警察の方が不審者役として、正門から体育館に侵入し教職員が対応しました。
訓練後、警察の方から不審者の対応や「いかのおすし」の話をしていただきました。

6月20日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゲーム集会が体育館で行われました。
今日のゲームは「先生クイズ」でした。クイズでは、いろいろな先生の好きなものをつかどん班に分かれて考えました。体育館に班ごとに円になり6年生を中心にクイズを考えました。体育館いっぱいの子どもたちで、クイズ集会は盛り上がりました。

6月19日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、みのり学級の図書の時間を見に行きました。
塚戸小の図書室には、畳コーナーがあり、リラックスして読書することができます。
みのり学級の友だちもいろいろな本を探して、楽しく読書していました。友だちに「見て〜。」と自分の気に入ったところを紹介したり、「一緒に見よう。」と声をかけたりしていました。

6月18日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、5年生の家庭科の授業を見に行きました。
裁縫でボタン付けを行い、2つ穴、4つ穴、足付きボタンを付けました。玉結びを行ってから始めますが、苦戦している友達もいました。みんな黙々と取り組みました。
早く終わった人は、波縫いをしました。

6月17日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生を対象に、音楽サークル「おたまじゃくし」による雅楽体験が行われました。
篳篥(ひちりき)、笙(しょう)、龍笛(りゅうてき)、箏(こと)、琵琶(びわ)、鞨鼓(かっこ)に触れました。先生方から音の出し方を教わり、音が出るたびに歓声があがっていました。

6月14日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、よい天気に恵まれ水泳の授業にはとてもよい一日でした。
みのり学級、1年生、4年生がプールに入りました。みのり学級、1年生にとっては、初めての水泳の授業になりました。水慣れを行い、楽しく元気な声がプールに響きました。

6月13日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から水泳指導が始まりました。5年生、3年生、6年生が今年度初めてのプールに入りました。各学年、代表児童がめあてを発表してプール開きを行いました。
プールに入っての水慣れでは、楽しく友達と水の掛け合いをしました。久しぶりの水泳の授業にみんな楽しそうでした。それぞれが目標に向かって頑張ります。

6月12日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2年生が生活科の学習で粕谷児童館、粕谷図書館に行きました。
児童館や図書館の方から、施設の紹介をされました。また図書館の使い方について説明を受けました。これからも、粕谷児童館、粕谷図書館を利用していきたいですね。

6月11日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2年生の国語の授業を見に行きました。
「スイミー」の授業を行っているクラスがあり見学しました。今日の授業のめあては、「お気に入りの場面を伝え合おう」でした。子どもたちは、自分の気に入った場所を見つけ、線を引いていました。その後、班になって自分の気に入った場所を紹介し合っていました。自分のお気に入りの場面について、分かりやすく説明することができていました。
他のクラスでは、同じ部分の漢字を見つける授業が行われていました。「木」「目」「口」が含まれている漢字を見つけて、班で交流しました。一生懸命に取り組む姿が見られました。

6月10日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も学校公開で地域・保護者の方々に授業を見ていただきました。
中休みには、つかどんリーダー会議が行われ、高学年の児童が多目的に集まり、次回のつかどんタイムに向けて話し合いました。
6年生のセーフティ教室では、司法書士の方をお招きして、司法書士の仕事について話を聞きました。また、「SNS」「ネットショッピング」の上手な使い方について学びました。
「SNS」では、一度、投稿してしまうと簡単には削除できないことや、プライバシーの権利を傷つけてしまうことなど、具体的な例をもとに学習しました。

6月8日(土)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から学校公開が始まりました。今年度初めての学校公開で多くの保護者の方や地域の方がお見えになりました。子どもたちも、多くの人に見られ、緊張感をもって授業に取り組みました。
2年生、4年生、5年生は、成城警察の方に来ていただき、セーフティ教室が行われました。多くの保護者の方にも参加していただきました。2年生は「い・か・の・お・す・し」、4年生は「万引き」、5年生は「SNSルール」について学びました。
下校時は、TAPの方が通学路を見守ってくださいました。いつもありがとうございます。

6月7日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、4年生が手話を習いました。視聴覚障害者協会から武田さんと浦田さんをお招きして、手話についていろいろなことを教わりました。あいさつのことや、日常生活のことなど普段のことを知ることができました。実際に使われている目覚まし時計を持って来ていただき、みんなで見ることができました。終わったあとに、「手話を習いたい。」と言う友達もいました。

6月6日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、5年生が田植えを行いました。屋上にある田んぼを地域の方が代掻きをしてくださり、準備を整えていました。クラスごとに苗の植え方を教わり、一生懸命に植えました。田んぼに入った感触に喜ぶ子や、真剣に作業する子など、様々な表情が見られました。学校サポーターの方、農協の方などいろいろな方々にご協力いただきました。ありがとうございました。5年生は、収穫まで、いろいろな作業がありますが、これから頑張って育てます。

6月5日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、2年生が育てているミニトマトを見に行きました。2年生は、毎日、天気を見ながらミニトマトに水遣りをしています。「昨日の夜は、雨が降ったから、少しだけ水をあげたんだ。」と教えてくれました。
毎日、観察しながら一生懸命に育てています。「もうすぐ、実がなるね。」と言うと、うれしそうに「小さな実がなっているよ。」と教えてくれました。
たくさんのミニトマトができるといいですね。

6月4日(火)なかよしフェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、「なかよしフェスタ」が行われました。3年生以上がお店を出し、全校の友達がいろいろなお店に行き楽しみました。
射的やお化け屋敷、劇など、クラスごとに工夫が見られました。1,2年生も楽しむ姿が見られました。地域の方々による「むかしあそび」のお店も出され大盛況でした。
しっかりと活動の振り返りをして、「なかよしフェスタ」を充実させました。

6月3日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、1年生が芦花恒春園・花の丘に行き生活科「なつさがし」を行いました。自然の中で生き物や植物を見つけ、絵と言葉で表しカードを完成させました。たくさんの生き物や植物を見つけ、夏を見つけることができました。

5月31日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、家庭科室を見に行きました。
6年生が調理実習に取り組んでいました。「小松菜とベーコンとコーンの炒め物」を作りました。グループで手分けして、調理器具を用意したり、食材を切ったりして、素早く調理していました。あるグループが「先生も食べてみて。」と皿に盛りつけてくれました。
さすが6年生、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。ぜひ、家でも作ってみてください。

5月30日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、3年生の交通安全教室が行われました。
自転車の乗り方や交通ルールについて学びました。校庭では、自転車に乗って、正しい道路の走り方を教わりました。道路のどこを走ればよいのか、警察の方からしっかり教わりました。また、多目的室では、交通ルールや事故防止についてビデオを見ました。
保護者の方にもお手伝いいただきました。
事故のないように安全に自転車に乗りましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30