10/31 今日の給食

今日は、スライス丸パン、牛乳、鶏肉のバーベキューソース、ピクルス、パンプキンチャウダーです。
みなさん、今日10月31日は、ハロウィンです。少し前からニュースでも仮装をする人たちなどが話題になっていますね。日本では、数年前から“ハロウィンは、仮装パーティーの日”のようになっていますが、本当のハロウィンは違います。もともとは、ある宗教の中でひとつの節目の日だということと、秋の収穫を祝う行事だったようです。今日は、そのハロウィンにもゆかりのあるかぼちゃを使ったチャウダーにしました。ビタミンたっぷりで風邪の予防にもぴったりです。ぜひ、残さず食べてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/19 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、魚のごまだれかけ、シャキシャキ野菜、けんちん汁です。
メモは、ごまだれかけに使われている魚についてです。みなさんは、この魚が何という魚か知っていますか。これは、さばという魚です。漢字では、魚偏に青と書きます。この字の通り、さばは、背中が青い色をしていて波打つような縞模様があることが特徴です。さばは、栄養もたっぷりで、特にその脂に含まれる栄養が私たちの血をサラサラにし、頭の働きを活発にしてくれます。ぜひ、残さず食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/6 今日の給食

今日は、トマトのハヤシライス、牛乳、フレンチサラダ、パインゼリーです。
メモは、ハヤシライスについてです。
ハヤシライスは、元々外国にあった料理『ハッシュドビーフ』を日本人が少し変えてご飯にかけて食べるようにした料理だといわれています。今日は、玉ねぎをしっかり炒めることでコクと甘みのあるハヤシライスに仕上げました。よく噛んで食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/5 今日の給食

今日は、カレーうどん、牛乳、中華風ごまだれかけ、りんご入り大学芋です。
メモは、大学芋に使われているりんごについてです。
りんごは、生で食べることが多いですが、今日のように調理して火を通すと、味や食感が少し変わり、生のりんごとはひと味ちがったおいしさを感じることができます。そして、今日の大学芋のように甘いものと一緒に調理するときは、りんごは、甘さよりは、すっぱさの強い種類を使うと、よりりんごのおいしさが引き立ちます。そこで今日は、『紅玉』というすっぱさの強いりんごを使っています。お味はいかがですか。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

マニュアル関係