6/29 今日の給食

今日は、はちみつレモントースト、牛乳、ジャーマンポテト、トマトシチューです。
メモは、トーストに使われているレモンについてです。
今日は、広島県でつくられたレモンを使っています。レモンには、そのすっぱさのもとでとなるクエン酸というものが入っています。クエン酸は、ただすっぱいだけでなく、わたしたちの体にたまった疲れをとってくれる働きがあるので、それをたっぷり含んだレモンは、梅雨のジメジメした気候で疲れやすい今の時期にはぴったりの食べものです。ぜひ、残さず食べて疲れを吹き飛ばしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13 今日の給食

今日は、とりめし、牛乳、華風あえ、じゃがいものみそ汁です。
6月も半ばに入りました。みなさん、今月の給食目標を覚えていますか。今月は、「衛生に気を付けて食べよう」です。この目標にある“衛生”とは、身の回りを清潔にして病気にかからないようにすることです。つまり、この「衛生に気をつけて食べよう」は「身の回りを清潔にして食べよう」ということです。まずは、手洗いから見直しましょう。しっかり石鹸を使っていますか。爪の先から指の間、手首まで洗っていますか。洗ったあとは、ハンカチでふいていますか。今一度自分の手洗いを振り返ってみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/6 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、かみかみ佃煮、じゃがいものそぼろ煮、野菜の甘酢かけです。
今日から10日まで、歯と口の衛生週間です。歯や口をきれいに保つには、歯磨きが一番です。しかし、それだけではなく、よく噛むということも歯をきれいに保つことにつながります。そこで今日は、『かみかみ献立』として『かみかみ佃煮』を取り入れました。みなさんによく噛んで食べてもらいたいのですが、いったい何回噛めばよいのでしょうか。目標は、ひと口30回です。これは、意識しないと難しいです。いつもの食事で自分が南海くらい噛んでいるのかを数えながら、30回を目標によく噛んで食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

マニュアル関係