7/19 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、魚の塩麹焼き、夏野菜の南蛮かけ、冬瓜のみそ汁です。
今日で1学期の給食は終わりますが、夏休みも3色の色の食べ物(体を作る赤の仲間の食べ物、エネルギーとなる黄色の仲間の食べ物、体の調子を整える緑の仲間の食べ物)が揃うよう意識し、バランスのよい食事を食べて元気にすごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/18 今日の給食

今日は、夏野菜カレーライス、牛乳、ビーンズサラダ、セレクトくだもの(すいか・冷凍みかん)です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/17 今日の給食

今日は、丸パン(スライス入り)、牛乳、コロッケ、ボイル野菜、トマトと卵のスープです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生が皮をむいてくれました!!

今日は、1年生が給食で使うとうもろこしの皮むきをしてくれました。その数なんと375本!今日のとうもろこしは、群馬県でとれた『恵味』(めぐみ)という品種で、太さもあり、1年生にとっては持つだけでも重く感じるような立派なとうもろこしでした。
このとうもろこしをバナナのように皮むきし、逆さにしておおまかにひげを取ってから軸を折ることで実と皮を外し、仕上げに残っているひげをとるという方法で皮むきをしました。軸を折るのにかなりの力が必要で苦戦している子もいましたが、みんな一生懸命皮むきをし、ひげも最後の1本まで丁寧にとりのぞいてくれました。おかげさまでとってもおいしいゆでとうもろこしができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13  今日の給食

今日は、冷やし中華、牛乳、ゆでとうもろこし、野菜チップスです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/12 今日の給食

今日は、わかめごはん、牛乳、いろどり煮、カリカリ油揚げのあえ物、河内晩柑です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/11 今日の給食

今日は、ガパオライス、牛乳、こんにゃくサラダ、わかめスープ、ホワイトゼリーです。
今日は、オリパラ献立ということでタイの料理ガパオライスを取り入れました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/10 今日の給食

今日は、ごはん、牛乳、魚の七味焼き、切り干し大根の炒り煮、じゃがいものみそ汁です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/9 今日の給食

今日は、ナンピザ、牛乳、ゆで枝豆、パンプキンポタージュです。

画像1 画像1
画像2 画像2

7/6 今日の給食

今日は、4色そぼろ丼、牛乳、オクラのおかか和え、七夕汁、七夕ゼリーです。
今日は、ひと足早い七夕の行事献立です。今回は、ぞれぞれの料理で七夕を表現しました。断面が星型をしているオクラもおかか和えにして取り入れました。上から下まで丸ごと食べることができるよう、かたい部分も包丁で取り除いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 今日の給食

今日は、ガーリックフランス、牛乳、ビーンズシチュー、きのこと小松菜のソテーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/4 今日の給食

今日は、ツナおろしスパゲティー、牛乳、ブロッコリーのサラダ、東京蒸しパンです。
今日の東京蒸しパンは、小松菜を入れた蒸しパンです。都内産の小松菜を使っているため東京蒸しパンと名付けました。今日は、小松菜発祥の地とされる江戸川区でつくられた小松菜を使っています。ほんのりとした甘味もあるため、野菜が苦手な児童も挑戦してくれることを期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 今日の給食

今日は、五目ずし、牛乳、ししゃものから揚げ、豆腐としめじのすまし汁、さくらんぼ(
画像1 画像1
画像2 画像2

7/2 今日の給食

今日は、ゆかりごはん、牛乳、肉じゃがうま煮、野菜のからし醤油かけです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/29 今日の給食

今日は、冷やし肉みそうどん、牛乳、中華風ごまだれかけ、スイートパンプキンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31