烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

1/8 3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あけましておめでとうございます。
今日から3学期が始まりました。

始業式を放送で行いました。
校長先生から3つのお話がありました。
一つ目はコロナの予防についてです。
今日から緊急事態宣言が発令されました。
体温を毎朝計る、マスクをしっかり付ける、そしてよく寝てよく食べることが大切です。これは今までも気を付けていたことですが、より一層気を付けていきたいですね。
二つ目は交通事故についてです。
冬休み中に小学生が交通事故に遭い、命を落とすという事故がありました。
横断歩道を渡るとき、そして青信号のときも車が来ていないかどうか注意することが大切です。
三つ目は「よいクラス」についてです。
「よいクラス」をつくるには、「わたしは自分のよさをはっきできている」ことと、「わたしはクラスのために役立っている」ことが大切です。でも、自分のよさを自分でわからないこともあると思います。そのようなときは、友だちどうしよさを伝え合えるといいですね。

次に転入生の紹介です。新しい友だちが2年生に2人増えました。
最後に校歌を歌い、始業式を終えました。

その後、生活指導の塩田先生から今週と来週の週目標についてお話がありました。
「自分から進んであいさつしよう」が3学期の最初の週目標です。
「あ」かるく、「い」つでも、「さ」きに、「つ」づけて、あいさつすると、それが「すてきなあいさつ」につながります。みなさんもがんばってみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

おしらせ

学校経営

年間指導計画

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

STOP体罰

保健だより

スクールカウンセラーだより

緊急対応マニュアル

すまいるルーム

学校の新しい生活様式