烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

3/8 朝の子どもたち、元気に活動を開始しています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暖かい朝を迎えました。
 子どもたちは、“おはようございます!”と元気よく朝のあいさつをし、登校しています。また校庭では、5年生と6年生が、休み時間にはできないサッカーを思いっきり楽しんでいます。1年生も鉄棒遊びを仲よく行っています。
 今日も一日、楽しく過ごしてほしいと願っています。

3/7 PTA運営委員会が開かれました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日10時15分よりランチルームにおいて、今年度第6回PTA運営委員会が開かれました。
 PTA会長の挨拶に続き、本部及び各委員会からの活動報告と今後の予定等について連絡がありました。また、来年度の予算について、地区班イベントについての情報・意見交換も行われました。
 今年度の運営委員会も今日が最終回となりました。1年間大変お世話になりました。また、保護者の皆様にも、学校教育活動へのご支援をたくさんいただき感謝申し上げます。ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

3/3 今日の給食は“桃の節句”ひな祭りの日給食です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日3月3日は、“桃の節句”ひな祭りです。
 給食の献立も、春らしい菜の花寿司・桜型の生麩入りすまし汁・野菜のごま風味・ももゼリー・牛乳です。今日も晴天に恵まれ、また気温も3月下旬並みに上がってきました。子どもたちは、春へ向かう季節の変化を感じながら、味わって食べています。
 

3/3 あいさつ週間 4日目の取組から

画像1 画像1
 3月3日、今日は“桃の節句”ひな祭りです。
 今月のあいさつ週間も4日目に入りました。正門では1年生が、元気よく朝の声かけをしていました。黄色い帽子をかぶった1年生としての学校生活も、あとわずかとなりました。明日、明後日の3日間、正門では1年生があいさつの声かけ隊を務めます。1年生の活躍にご期待ください!

3/2 ユニセフ募金活動を行っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日と今日の2日間、代表委員会の6年生が中心となった“ユニセフ募金活動”が行われています。
 朝学習を終えて朝の会が始まる前に、代表委員のみなさんが各教室をまわり、募金を呼びかけていました。自分で考え、また家族と考えて、先日のユニセフ募金集会への気持ちを表すための募金に協力する姿がたくさん見られました。
ご協力ありがとうございました。

3/1 4年生 “ランチルーム給食”から

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から学校生活も3月に入りました。
 今日の“ランチルーム給食”では、4年3組につくし学級の友達が加わり、栄養士・調理員さんとともに給食を楽しんでいます。献立や栄養についての話を聞き、調理員さんとの会話も弾んでいます。また、味わいながらおいしそうに食べています。
 今日の献立は「味噌煮込みうどん・きゅうりのピリ辛・りんご入り蒸しパン・牛乳」です。加えて「清見オレンジ」がランチルーム利用学級には添えられています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会