烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

10/7 6年生 連合運動会へ向けた“朝練習”が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、6年生の連合運動会へ向けた“朝練習”が始まりました。
 朝7時45分、体育着に着がえた6年生が校庭に集合し、準備運動を行い、それぞれの種目の場で練習を開始しました。体育の学習でも取り組みますが、子どもたち一人ひとりがめあてをもち、10月21日(水)に開催される連合運動会Bグループへ向けて練習に取り組ます。子どもたちの頑張りに応援をお願いします。
 

10/6 教科「日本語」担当者研修会から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5時間目、世田谷区教育委員会主催の区内小学校教員を対象とした教科「日本語」担当者研修会が、多数の教員が参加して本校で開かれました。
 公開授業では、2年2組の子どもたちが、単元「物語に出てくる登場人物を演じてみよう」の学習活動に取り組む様子を参観していただきました。登場人物になりきって表現することの楽しさを味わったり、想像したことを体の姿勢や動きを工夫して表現したり、友達と協力して表現活動を楽しんでいました。また、物語「いっぽんみちをあるいていたら」をみんなで朗誦する場面でも上手に発表していました。
 

10/5 全校朝会を校庭で行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しい1週間が始まりました。校庭で全校朝会を行いました。
 校長からは、先週の5年生川場移動教室の様子と5年生の成長ぶりについて報告しました。その中で印象的だった“協力することの素晴らしさ”について紹介し、今週の学校生活で一人ひとりが協力について考え行動することの大切さを伝えました。
 次に、5年生が図工の学習で取り組んだ“歯と口の健康に関する図画ポスター展”での活躍の紹介と表彰を行いました。全員が参加賞もいただきました。
 また、保健給食委員会のみなさんからのお知らせ“給食の片付け調べの実施について”があり、今週と来週の4日間調査が行われます。
 最後に、看護当番担当から今週の生活目標“後片付けをしっかりしよう!”が伝えられました。
 今週も、子どもたちが仲よく元気に学校生活を送ってほしいと願っています。

10/5 10月の“あいさつ週間”が始まりました!

画像1 画像1
 今日5日(月)から10日(土)までの6日間は、烏山小学校の“あいさつ週間”です。
 朝のあいさつ声かけ隊として、1週間を分担して全学年で東門と正門に立ち、活動を行います。また、日中の校内でのあいさつにも取り組んでいきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会