烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

9/30 5年 川場移動教室(32)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
村めぐりに出発しました。昨日、ますつかみをした桜川に沿って下り、黄金色に実った稲や稲刈りが終わった田、川場村の山々を眺めながら探索をしています。とても爽やかな風が心地よく感じます。

9/30 5年 川場移動教室(31)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お祭り広場で、校旗を降ろし、閉室式を行いました。宿舎の方々へお世話になったお礼と感謝の気持ちを伝えました。「ありがとうございました!」

9/30 5年 川場移動教室(30)

画像1 画像1 画像2 画像2
「いただきます!」
食堂に大きな声が響き渡りました。宿舎での最後の食事です。食欲も旺盛です。楽しい会話も弾んでいます。

9/30 5年 川場移動教室(29)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「おはようございます!」
全員元気に三日目の朝を迎えました。お祭り広場で朝会を行っています。とてもよい天気です。楽しみな一日が始まります。

9/29 5年 川場移動教室(28)

画像1 画像1 画像2 画像2
現在、一日の活動のまとめ、はがき書き、健康観察、室長会議などか進んでいます。先程、村の会堂で、明日の朝の布団の片付け方について、補助員さんから教えていただきました。そろそろ就寝時間です。今日2日目もとても充実した一日となりました。明日の準備をして、「おやすみなさい!」

9/29 5年 川場移動教室(27)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夕食の後、宿舎周辺を散策しながらのナイトハイクを体験しました。学級ごとに宿舎の指導員がつき、川場の動物や自然、夜のハイクの楽しみ方などについて教えていただきました。約一時間ほどの時間があっという間に過ぎました。世田谷では味わえない体験学習ができました。

9/29 5年 川場移動教室(26)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目の夕食の時間です。
ハイキングやますつかみなど、たくさんの活動を済ませた子どもたちです。食欲旺盛。おいしくいただいています。全員とても元気です。

9/29 5年 川場移動教室(25)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入浴の時間です。夕食の準備をする食事係から順番に入っています。部屋では、カードゲームを楽しんだり、ナイトハイク後に備えて布団敷きをしたり、協力して過ごしています。

9/29 5年 川場移動教室(24)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「いただきます!」
ますの塩焼きをいただいています。頭から尾っぽまで、歓声を上げなが味わっています。また一つ、素敵な体験をすることができました!

9/29 5年 川場移動教室(23)

画像1 画像1 画像2 画像2
ますの塩焼きができ上がるまでの時間を活用して、宿舎前で全員集合写真を撮影し、大広間(村の会堂)でのレクリエーションを楽しんでいます。

9/29 5年 川場移動教室(22)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後の活動、ますつかみ体験が始まりました。交代しながらちょっぴり冷たい川に入り、動き回るますを追いかけています。最初は遠慮がちでしたが、しだいに夢中に真剣になっています。このあと塩焼きにしていただきます!頑張れ!

9/29 5年 川場移動教室(21)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全員が21世紀の森を歩き切りました。行動班で力を合わせ、ふじやまビレジに戻ってきた表情には、笑顔がいっぱいでした。補助員さんからお弁当を受け取り、お祭り広場で仲よく食べていました。

9/29 5年 川場移動教室(20)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
行動班で時間差をつけてスタートしています。途中では、川柳を協力してつくるよう指示が掲示され、みんなで考えながら頂上をめざして登って来ました。その作品を声をそろえて発表!どの班も、素敵な川場川柳ができ上がりました!現在、ふじやまビレジをめざして下っています。

9/29 5年 川場移動教室(19)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
21世紀の森へのハイキングに出発です。爽やかな風が吹いています。元気いっぱいです。

9/28 5年 川場移動教室(18)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食の時間になりました。「いただきます!」食堂に元気な声が響き、生活班ごとのテーブルで、おいしく食事をいただいています。

9/28 5年 川場移動教室(17)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食の準備を、食事係が補助員さんから手順を教えていただきながら、協力して手際よく進めています。

9/28 5年 川場移動教室(16)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます!
川場移動教室2日目を迎えました。6時に起床し、お祭り広場で朝会を行っています。全員元気です。天候もベストです!

9/28 5年 川場移動教室(15)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広間では室長会議が行われています。各部屋では検温や布団敷きが、ロビーでは健康観察の結果の報告が行われています。川場移動教室第一日目も、そろそろ就寝時間です。おやすみなさい!

9/28 5年 川場移動教室(14)

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎前から見えるスーパームーンです。おやつのバナナを食べなから、みんなで眺めました。川場の思い出が、また一つ増えました。。

9/28 5年 川場移動教室(13)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入浴の後は、いよいよキャンプファイヤーです。7時過ぎから宿舎近くのキャンプファイヤー場で、スーパームーンが訪れ、雲一つなく星が輝く中、始まりました。勇気・友情・努力・平和の火が燃え上がり、歌に、ダンスに、ゲームにと、とても盛り上がっています!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会