烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

8/18 “タブレットPCの体験学習会”から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月29日に引き続き、第2回目の“タブレットPCを使った体験学習会”が、東京学芸大学教育学部情報教育研究室の協力により開かれました。
 今日は、割合の問題を自分の考え方で解きながら、タブレットを操作し確かめたり、他の方法での解き方を調べたりしながら、問題の解決に取り組みました。また、用意されたワークシートに考え方をまとめたり、感想などをメモしたりしながら、40分程の体験を行いました。一生懸命タブレットを操作・活用し、また、楽しそうに取り組む姿が見られました。
 

8/18 水泳教室 11日目から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 曇り空ながら天候も回復し、久しぶりの水泳教室に参加する子どもたちが、元気よく登校しました。今日と明日は、1回目が低学年、2回目が中学年、3回目が高学年の順です。明日の検定に向けて練習に取り組んだり、友達と仲よくプールで過ごしたりする姿が見られました。
 写真は、1回目の低学年の部の様子です。

8/17 “緑のカーテン”が屋上まで伸びています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、夏休み後半の水泳教室と図書室開放が始まりました。
 水泳教室は、雨のため全部の回が中止となりましたが、図書室では担当の方々に見守られながら、読書をしたり、図書の返却・貸し出しに来たりする子どもたちがいました。どちらも、27日(木)まで実施されます。たくさんの参加と利用を待っています。
 また、“緑のカーテン”も順調に成長し、屋上のフェンスを越えています。ゴーヤーやヘチマの実もたくさん見られます。

6年 日光林間学園(38)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道路事故渋滞のため予定より少し遅れましたが、午後4時過ぎに学校に到着しました。二泊三日の宿泊体験を通して、たくさんのことを学び、成長することができました。到着式を終え、帰宅の途につきました。夏休みの後半、元気に過ごしてほしいと願っています。

6年 日光林間学園(37)

画像1 画像1 画像2 画像2
羽生パーキングエリアで休憩を取りました。13時55分、出発しました。高速道路は順調です。

6年 日光林間学園(36)

画像1 画像1 画像2 画像2
予定通り少し早めですが、12時27分に日光江戸村を出発しました。たくさんの思い出とともに、世田谷に戻ります。

6年 日光林間学園(35)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
園内の食事処でカレーライスとバナナの昼食を摂りました。涼しいところで、食欲もあり、水分も十分補給しました。

6年 日光林間学園(34)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日光江戸村に着きました。行動班でアトラクション巡りにスタートしました。

6年 日光林間学園(33)

画像1 画像1 画像2 画像2
閉園式を宿舎近くの湯元駐車場で行いました。二泊三日お世話になったホテル山月の方々に感謝とお礼の気持ちを伝え、奥日光湯元を出発しました。いろは坂を下り、日光江戸村へ向かいます。

6年 日光林間学園(32)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎での最後の食事。食欲も旺盛です。エネルギーを十分補給できまさた。これから部屋の片付けと掃除をし、出発の準備をします。

6年 日光林間学園(31)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます!日光林間学園、3日目の朝を迎えました。気温15℃。少し早めに起床し、爽やかな朝の空気を吸いながら、湯ノ湖湖畔で朝会を行いました。全員元気です。学年集合写真を撮りました。最終日の行動開始です。

6年 日光林間学園(30)

画像1 画像1
全員の作品が完成しました。一人ひとりの個性が表現されています。このあと講師の先生がニスを塗って、学校に送ってくださることになっています。手元に届くのが楽しみです。

6年 日光林間学園(29)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アイディアを膨らませながら、下書き、そして色付けを楽しんでいます。

6年 日光林間学園(28)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふくべ細工に挑戦しています。講師の先生から、ふくべの由来や歴史、細工の仕方などについて教えていただきました。また、素材の生かし方についてもヒントをいただき、製作開始です。

6年 日光林間学園(27)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハイキングコースを歩き通し、達成感いっぱいの子どもたちです。夕食も食欲旺盛!美味しくいただきました。片付けも生活班で手際よく行っていました。

6年 日光林間学園(26)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿舎のロビーの売店では、おこづかいでお土産を購入しています。家族や自分へのお土産選びに夢中です。楽しそうな会話もいっぱい聞こえてきます。

6年 日光林間学園(25)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5時になりました。入浴タイムと買い物タイムです。今日は女子が展望・露天風呂を利用します。ハイキングをして、いっぱい汗をかきました。温泉につかり、疲れを癒しましょう!

6年 日光林間学園(24)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨も上がり、男体山が山頂までくっきりと見えます。15時20分立木桟橋発の中禅寺湖遊覧船に乗っています。景色を眺めながら、のんびりとした旅を楽しんでいます。

6年 日光林間学園(23)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみにしていた華厳の滝。小雨とともに、滝のしぶきを感じながら見学することができました。行動班での記念撮影。たくさんの観光客がいる中、カメラマンの指示で手際よく撮ることができました。

6年 日光林間学園(22)

画像1 画像1 画像2 画像2
竜頭の滝を見学しました。勢いよく流れ落ちる滝に、歓声が上がっていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会