烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

1/30 学校運営員会主催 漢字検定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校を会場として、学校運営委員会主催の漢字検定が実施されました。
雪こそ降らなかったものの、寒い中、子どもたちは元気に登校してきました。
残念ながら風邪やインフルエンザ等で欠席してしまった子もいましたが、今回、受検したのは全部で195名。
「全部書けた!」と嬉しそうな子もいれば、「1問、間違った」と悔しがる子もいました。
195名全員が、全力で頑張りました。とても立派です。
保護者の方も是非、ほめてあげてください。
学校運営委員会の皆さん、お手伝いいただいた保護者の方、地域の方、本当にありがとうございました。

1/29 新1年生保護者説明会を開催しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日午後2時30分より図書館において、平成28年度新1年生保護者説明会を開催しました。
 雨の降る天候の中、この4月よりお子さんが本校に入学される予定の保護者の皆様に出席をしていただきました。成城警察署より交通安全について、学校より学校概要や入学へ向けての準備・心構えや入学式等について、新BOPより概要について、スクールカウンセラーより教育相談室について等、配布資料とともにICT機器を活用して説明させていただきました。
 また、その間、隣の調べ学習室では、PTA役員のみなさんが小さいお子さんを預かり、たのしい活動を進めてくださいました。ありがとうございました。
 平成28年4月6日が入学式となります。元気に入学してくる新1年生をお待ちしています。本日はご出席をいただき、ありがとうございました。

1/26 学校運営委員会が開かれました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後5時30分よりランチルームにおいて、第9回学校運営委員会が開かれました。
 学校からは、教育活動や子どもたちの様子について報告するとともに、今後の教育活動や行事など、校長・副校長そして本日参加した担当教員8名から話題を提供しました。
 委員の皆様からは、学校公開期間の感想や学校図書館運営への更なる充実、今週の土曜日に行われる漢字検定の運営や準備について、それぞれの役割や立場から感想や意見・報告等をいただきました。
 その後、学習支援部会・健全育成部会・環境安全部会での情報交換・意見交換を行い、全体でも協議内容を共有し合いました。
 本日の内容等については、学校運営委員会だよりで報告いたします。

*写真は3部会での協議中の一コマです。

1/18 3学期の発育測定を行っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期の発育測定(身長と体重の測定)が始まりました。
 18日(月)・20日(水)・21日(木)の3日間で、全学年の測定を行います。現在の学年での測定は最後となります。この1年間の自分の成長の様子を確認していきたいと思います。

1/18 全校朝会を体育館で行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝起きて一面の雪景色に驚きながら登場してきた子どもたちでした。
 今日は体育館で全校朝会を行いました。校長からは、“春の便りも各地から届く中、東京地方もこの冬2回目の雪となったこと。また、21日(木)は二十四節季では大寒であること”“先週のあいさつ週間では取組の大きな成果があったこと”“書き初めでは、一人ひとりが力強く元気に作品を作り上げ展示されているので、お互いに鑑賞し合おう”“今日のキーワードは「伝え合おう」。今月の人格の完成をめざしてのテーマ「感謝」の気持ちも大切に!”などについて話しました。
 続いて看護当番から今週の目標“何かしてもらったら「ありがとう。」と言おう。”が伝えられ、また、体育主任から“縄跳び旬間が今日から始まること。短縄の持ち方について確認しましょう!”が伝えられました。
 朝会が終わる頃には雪から雨に変わってきた中、1週間の学校生活が始まりました。寒さに負けず元気よく過ごしてほしいと願っています。

1/8 今日から3学期が始まりました!

 今日から3学期が始まりました。
 午前8時20分より体育館において、第3学期の始業式を行いました。子どもたちの元気な声とたくさんの笑顔が学校に戻り、いよいよ教育活動がスタートしました。
 どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
  
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会