烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

3/11 授業のない土曜日 図書館開館を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、新入学の児童にも声をかけての土曜日、図書館開館を行いました。開始時間の10時になると、保護者の方々やたくさんの子どもたちが図書館に集まってきました。今日のテーマは「色」。楽しいリズムにのってのパネルシアターや色の本の読み聞かせを一生懸命聞いていました。工作イベントでは「色めがね」を作りました。子どもボランティアさんの活躍により、セロファンの付いたオリジナルの色めがねを作ることができ、嬉しそうでした。新学期も、より多くの児童が図書館に来てくれることを期待しています。

3/10 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月10日(金)

本日の献立
*ペンネトマトソース
*牛乳
*フレンチサラダ
*くだもの

本日は、6年生の「卒業バイキング給食」です。ドリアやとり肉のから揚げなど人気があるメニューを給食時間ギリギリまで食べている児童もいました。小学校で食べる給食も残りわずか、いつもと違う楽しい給食時間になりました。真ん中の写真が卒業バイキング給食のサンプルになります。

3/9 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月9日(木)

本日の献立
*ごはん
*牛乳
*魚の塩焼き
*青菜のおひたし
*ぶどう豆

本日の魚の塩焼きの魚はサバです。下味に酒を加えることで青魚の臭みをおさえ、おいしくサバを焼きあげました。朝からじっくり煮こんだ、ぶどう豆も完成です。

3/8 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月8日(水)

本日の献立
*きなこ揚げパン
*牛乳
*白いんげんの田舎風スープ
*くだもの

本日は人気献立、揚げパンです。揚げたコッペパンをタライに入れて、きなこをまぶしています。今日のくだものは「はるか」です。黄色いので酸味が強そうに見えますが、とても甘いくだものです。

3/7 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月7日(火)

本日の献立
*ポークカレーライス
*牛乳
*福神漬
*野菜の即席漬

9時過ぎからカレールーを作り始めるので、校内中がカレーのいい香りでいっぱいです。「今日はカレーライスだ!」「いっぱいお腹をへらそう」という声が聞こえてきました。手作りルーを入れてじっくり煮こんだカレーライスは大人気献立です。

3/6 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月6日(月)

本日の献立
*わかめとじゃこのごはん
*牛乳
*千草卵焼き
*野菜のごま風味
*くだもの

にんじん・たけのこ・こまつな・ぶた肉などが入った具だくさんな卵焼きが焼き上がりました。給食室で煎ったごまの香りが食欲を増す、野菜のごま風味も完成です。

3/4 FATHERS烏山主催 空間ワークショップが開催されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の午後1時30分より、FATHERS烏山主催の空間ワークショップが開催されました。参加したのは事前に申し込みをした本校の子どもたちとFATHERS烏山のお父さんたちです。
 体育館の中央にブルーシートを敷き、まずは三角形という図形はとても安定しているということを確認しました。その後、敷き詰めたブルーシートを中央に道路が走る住宅街の一角に見立て、「自分たちの近くにこんな建物があったら素敵だな、という建物を創ろう」というテーマで創作が始まりました。
 建物といっても使って良いのは角材と輪ゴムのみです。グループで相談しながら個性豊かな建物ができあがりました。

3/4 PTA運営委員会が開かれました!

画像1 画像1
 今年度最後の第6回PTA運営委員会が、10時15分よりランチルームにおいて開かれました。
 PTA会長のあいさつ、本部役員及び各委員会からの活動報告と今後の予定についての連絡など、1年間を締めくくる会となりました。
 平成28年度、保護者の皆様には、教育活動の充実及び会員相互の連携のため、たくさんの活動をすすめていただきありがとうございました。今後も、学校の主役である子どもたちのため、PTA活動を通して保護者の皆様と学校との連携・協働を大切にしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

3/3 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月3日(金)

本日の献立

*菜の花ずし
*牛乳
*すまし汁
*りんごゼリー

本日はひな祭り給食です。旬の菜の花が色あざやかな、ちらしずしができました。花形の生ふがきれいなすまし汁とともに春を感じさせる献立が完成しました。

3/2 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月2日(木)

本日の献立

*ごはん
*牛乳
*焼きししゃも
*春雨ソテー
*和風サラダ

ししゃもは鉄板に丁ねいに同じ本数を並べて、焼きムラなく焼いています。コシがある緑豆春雨と野菜をソテーにしました。ハムの千切りも入り、食べやすい味付けになっています。

3/1 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月1日(水)

本日の献立
*けんちんうどん
*牛乳
*ポテトドック
*カリフラワーのごま酢あえ

ポテトドックはじゃがいもをやわらかく蒸してから、小麦粉と砂糖などが入った甘い衣をつけて揚げた人気がある献立です。具だくさんのけんちんうどんも完成し、配缶しています。

2/28 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月28日(火)

本日の献立

*ごはん
*牛乳
*麻婆豆腐
*青菜のじゃこあえ

にんじん・大豆・しいたけなどがみじん切りされて入っているあんに、しっかりゆでた豆腐を混ぜて麻婆豆腐ができあがります。青菜のじゃこあえは、炒ったちりめんじゃこのうま味でおいしく青菜が食べられます。

2/27 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月27日(月)

*ごはん
*牛乳
*魚のバーベキューソース
*みそ汁
*りんごと白菜のサラダ

甘辛い味付けのバーベキューソースを各クラスごとに計量をして、焼いたホキにかけています。りんごがたくさん入った、りんごと白菜のサラダも完成です。スライスされたりんごの甘味で、おいしく野菜が食べられます。

2/25 ☆遊び場開放イベント☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、烏山小学校遊び場開放運営委員会主催による遊び場開放イベントが行われました。

 子どもたちや保護者の方、地域の方、BOP等多くの方が、前々から準備をしてくださり、本日を迎えました。

 食べ物コーナー・ゲームコーナー・工作や物づくりコーナー等、様々なお店があり、大変賑わっていました。
 また、太鼓の演奏やダンス等の出し物もありました。

 子どもたちが店員さんになったり、パフォーマーになったりし、お客さんを喜ばせるために一生懸命頑張る姿はとても輝いていました。

 笑顔あふれる時間を過ごすことができました。

2/24 交流給食と縦割り班遊び

今日は縦割り班での最後の交流給食でした。人気のチキンカレーライスや、みかんゼリーをいただきながら楽しいひとときを過ごしました。6年生は給食や縦割り班遊びの準備、司会進行に大活躍。教室では、ばくだんゲームや、なんでもバスケット、校庭では、障害物競走やドッチボールで盛り上がりました。次回からは5年生が引きつぎます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/24 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月24日(金)

本日の献立
*チキンカレーライス
*牛乳
*福神漬
*きゅうりのひと塩
*みかんゼリー

本日は今年度最後の交流給食です。縦割り班で楽しい給食時間を過ごせるように、人気があり食べやすい献立にしました。みかんゼリーは各クラスごとの人数のゼリーカップを並べてゼリー液を入れています。チキンカレーはカレールーを入れてじっくり弱火で煮こみ、おいしいコクをだしています。

2/23 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月23日(木)

本日の献立
*五目あんかけそば
*牛乳
*わかめサラダ
*フルーツヨーグルト

うずら卵を別ゆでし、最後にまぜて五目あんのできあがりです。パリッと焼いた焼きそばに、具だくさんの五目あんをたっぷりかけていただきます。無糖のヨーグルトを使った甘さ控えめのフルーツヨーグルトも完成です。

2/22 第2回 烏山小学校 新BOP連絡協議会が開催されました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日10時40分から、第2回 烏山小学校 新BOP連絡協議会が開催されました。
 今年度の新BOP運営内容や児童の登録、参加状況、活動の様子などが報告されました。
 参加児童が120名を越えた日が10日もあり、最も多い日は1日で183名もの参加があったそうです。
 次年度も参加児童は増える傾向にあり、内容の充実と共に、これからも子どもたちの安全を第一に運営を行っていくことが確認されました。

2/22 ユニセフ募金活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日と今日の2日間にわたって児童会によるユニセフ募金活動が行われました。
 朝8時30分までに担任が募金を集め、その後、代表委員会の児童が各教室へ行き、学級ごとの募金を集めました。
 教職員も職員室でユニセフ募金活動を行いました。
 世界の子どもたちの現状を学び、自分にできることの1つとして行った募金活動。集まったお金は、子どもたちの思いや願いと一緒にユニセフ協会に送られます。
 募金活動に協力してくださった皆様、ありがとうございました。

2/22 本日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月22日(水)

本日の献立
*ショートニングパン
*牛乳
*クリームスープ
*ビーンズサラダ

本日のクリームスープは豆乳を使用し、後味がさっぱりとしたスープにできあがりました。ビーンズサラダには大豆とひよこ豆が入っています。少し茶色いゴツゴツした形の豆がひよこ豆、栗に似た食感がおいしい豆です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針