烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

6/16 つくし学級 河口湖連合移動教室(7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いただきます!
8時から食堂で朝食の時間です。朝の散歩や体操をしたので、みんなおいしくいただいています。
これからの天候と行程が、ちょっと心配な子どもたちです。

6/16 つくし学級 河口湖連合移動教室(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
再送します。
おはようございます!
2日目がスタートです。園庭で朝会を行いました。全員元気よく体操をしました。食事係は朝食の準備をしています。

6/15 つくし学級 河口湖連合移動教室(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます!
2日目がスタートです。園庭で朝会を行いました。全員元気よく体操をしました。食事係は朝食の準備をしています。

6/15 つくし学級 河口湖連合移動教室(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャンプファイヤーが始まりました。火の神様から火を授かり、ファイヤーを囲んで、歌って踊ってとても盛り上がっています。

6/15 つくし学級 河口湖連合移動教室(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しみにしていた夕食です。お風呂に入ったあとのカレーライスの味は最高? 食欲旺盛な子どもたちです。

6/15 つくし学級 河口湖連合移動教室(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
河口湖湖畔を散歩しています。美しい景色に、感動している子どもたちです。

6/15 つくし学級 河口湖連合移動教室(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
避難訓練を行いました。落ち着いて体育館に避難できました。
引き続き開園式を行い、連合15校での2泊3日の移動教室のスタートです。
部屋に戻り、荷物整理をしました。今、葉書を書いています。

6/15 つくし学級 河口湖連合移動教室(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待った河口湖連合移動教室が始まりました。
予定通り、11時30分に宿舎の河口湖林間学園に着きました。園庭の木かげでお弁当を食べています。とてもよい天気で、子どもたちは全員元気です。

6/14 プール組み立て工事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校公開期間最終日。今日はプールの組み立て工事が実施されました。朝から重機が校庭に入り、烏山小のプールが1年ぶりに姿を現しました。
明日は、主にプールの清掃が行われます。

6/13 さくら*ころん ミニコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校公開期間2日目。中休みにPTAコーラス同好会「さくら*ころん」のミニコンサートが開かれました。「人生」「ふるさと」「空とぶうさぎ」の3曲を美しいハーモニーにのせて聞かせてくれました。
子どもたちも学校を訪れていた保護者の方々も美しい歌声に癒やされたひとときとなりました。
「さくら*ころん」の皆さん、素敵な時間をありがとうございました。

6/9 避難訓練を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月の避難訓練を実施しました。
本来なら第2避難場所の第一生命グランドに避難するはずだったのですが、雨天のため体育館に避難しました。
「お・か・し・も」の約束を守って避難できたか、ハンカチは常に身に付けていて、それを使って避難できたかといった避難する時の基本的な事柄を全校で再確認しました。

6/8 5年生 あいさつ週間で活躍中!

画像1 画像1
 今回のあいさつ週間では月曜日から水曜日までの3日間、東門で5年生が“朝のあいさつ声かけ隊”として活躍しました。
 東門を主に利用する3・4・5年生とつくし学級のリーダーとして、最上級学年を意識して積極的に取り組んでいました。
 明日からは、3年生とつくし学級が担当します。こちらもご期待ください。

6/7 体力・運動能力等調査を行っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月に入り学校では、平成28年度「東京都 体力・運動能力、生活・運動習慣等調査」を進めています。
 今日は、全学年の“一斉計測日”ですが、小雨模様の天候となり、校庭と体育館を使って、可能な種目の計測を行っています。
 また、低学年の保護者の皆様には、児童質問紙調査の協力をお願いしています。子どもたちの状況を把握し、今後の体力向上・健康推進及び生活・運動習慣等の工夫・改善に役立てていきたいと考えています。

6/4 土曜日図書館開館の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業のない土曜日にも8時30分から12時30分まで図書館を開館しています。図書の本を読んだり、本の貸し出し・返却に来たりしている子もいました。10時から読み聞かせをし、続いてイベント工作を行いました。まず始めに手紙を書き、今回は、ネクタイをしたワイシャツ姿のカードを作りました。「お仕事を頑張っているお父さんにあげるんだ。」「お兄ちゃんにあげたい。」と言いながら楽しく作っていました。

6/2 “春の歯科健診”を行っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
 午前9時より午前中の時間帯を使って、“春の歯科健診”を行っています。
 受診する子どもの数が多いため、2名の学校歯科医の先生により進められています。歯や口の健康状態について、一人ひとりを丁寧に診察していただいています。

6/2 縦割り班活動が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本校の特色ある活動である「縦割り班活動」が、本日からスタートしました。第1回目の今日は、それぞれの班が割り当てられた教室で、リーダーを務める6年生の自己紹介、メンバー全員の自己紹介、そして各班の旗の紹介を行いました。
活動開始時、4年生が2年生のお迎え、5年生が1年生のお迎え、6年生がつくし学級のお迎えをしました。上級生が下級生に、優しく声をかけて歩く様子がとても印象的でした。異年齢集団活動として、充実したものにしていきたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

おしらせ

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針