烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

第1回 家庭教育学級が開催されました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日11時15分からランチルームでPTA文化厚生委員会主催の家庭教育学級が開催されました。
 今回のテーマは「子どもためにできる元気な食事 〜夏をのりきろう〜」。本校の栄養士が給食を中心に食について講演しました。また、世田谷区教育委員会の社会教育指導員、平田 一先生からは食のマナーの大切さについてのお話を伺いました。
 その後の給食試食会では七夕をイメージした給食を食べ、楽しいひとときを過ごしました。
 社会教育指導員の平田先生、PTA文化厚生委員会の皆様、有意義な会を開いて下さり、ありがとうございました。

7/6 あいさつ週間4日目の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のあいさつ当番は、4年生と1年生でした。正門は、1年生担当。あいさつ当番2回目の1年生は、やる気満々!7時55分の集合時間より早く来て、スタンバイ。10分間という短い時間でしたが、友達やお兄さん、お姉さんに大きな声で元気よくあいさつしていました。
 東門担当は、4年生。さすが4年生です。あいさつ当番のベテラン!1年生に負けないくらい大きな声であいさつしていました。元気なあいさつの声で1日のよいスタートがきれました。

7/2 全校朝会の様子

 今日は体育館で全校朝会を開きました。
 校長先生のお話では、7月1日が開校記念日だったことから、烏山小学校の歴史についてお話がありました。さらに、代表委員の6年生からスライドを使った発表がありました。
 その他、転入生の紹介、今週の目標「友達を大切にしよう。」についてのお話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7/2 あいさつ週間が始まりました。

 今日から7月のあいさつ週間が始まりました。正門では6年生、東門では5年生とつくし学級の子どもたちが取り組みました。朝から元気な声が校門に響いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表