烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

第8回たてわり班遊び

 第8回たてわり班遊びが行われました。とても寒い中、校庭では元気に体を動かし、教室ではハンカチ落としやなんでもバスケットなどのゲームで盛り上がりました。6年生がていねいにルールを確認したり、低学年のサポートをしたり、遊びを楽しくする工夫をしていました。なんでもバスケットでは、お題が思いつかない子に対して6年生がヒントをあげるなど、高学年らしい気遣いが見られました。
 今年度のたてわり班遊びも残り1回です。たてわり班遊びの時間以外にも、学年をこえてたくさんの友達と関われるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2/6 あいさつ週間 3日目

画像1 画像1
 本日のあいさつ当番は、2年生と5年生・つくし学級の人たちでした。正門には、からぴょんも応援に駆けつけてくれて、あいさつの呼びかけました。雨のため、東門は昇降口の中からあいさつをしました。人気者のからぴょんにおはようとあいさつをして、友達、先生、保護者の方に自分からすすんであいさつがでできる子どもが増えてきました。今週は土曜日まであいさつ週間です。自分から先にあいさつができるようにがんばりましょう。

2/4 あいさつ週間 始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、あいさつ週間です。初日の本日は、からぴょんも登場して、あいさつの呼びかけをしました。正門で1は、1年生とからぴょんがあいさつをしました。
 朝会で副校長先生より、あいさつの第一歩は、はい、という返事です、とお話がありました。今週も、元気のいい返事とあいさつができるように頑張りましょう。

2/4 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生が4年生とセンター移動教室に出掛けたため、今朝の講話は副校長先生からでした。昨日行われた「中学生のつどい」では、上祖師谷中学校の生徒のスピーチが大変素晴らしかったそうです。自分の考えを大勢の人の前で伝えるためには、日頃の返事やあいさつからしっかりすることが大切だというお話がありました。
また、飼育栽培委員会から、新しく来たうさぎが今日から第3昇降口で公開されるという連絡がありました。名前の募集も始まります。かわいいうさぎをぜひ見にいらしてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰