烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

7/9 あいさつ週間 始まる

画像1 画像1
 本日より、7月のあいさつ週間が始まりました。正門と東門に6年生、4年生が立って、「おはようござます。」と元気よく朝のあいさつの声かけをしました。登校してくる子供たちからも、「おはよう。」の声が聞こえてきていました。みんなで、あいさつの輪を広げ、「おはよう。」の声が響き渡る学校にしていきましょう。

7/9 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の全校朝会では、校長先生のお話、新しい先生の紹介、今週の生活目標についてのお話がありました。校長先生からは、7月2日(月)に145周年を祝って飛ばした風船を拾った人からのメッセージがいくつか紹介されました。また、伊藤先生が産休に入ったので、圓山先生に代わります。よろしくお願いします。今週の生活目標は「友達を大切にしよう」です。今週も暑い日が続きそうですが、元気に過ごしましょう。

7/2 145周年記念集会 風船とばしイベント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、1校時に145周年記念集会、昼休み給食の時間にかけて風船とばしイベントを行いました。
 145周年記念集会では、地域の方に来ていただき、当時の小学校や地域の様子などを詳しく話して頂きました。普段、聞くことができない内容を聞くことができ、とても貴重な時間となりました。また、代表委員会による、烏山小学校の歴史やクイズなどを行いました。そして、なんと今回の集会に「からぴょん」が来てくれました。クイズにも参加してくれ、子どもたちも心に残ったことと思います。
 風船とばしイベントでは、午前中にPTAの方が一生懸命に風船をふくらましてくださいました。早く風船を飛ばしたい気持ちを抑えながら待っていた子どもたちは、メッセージのついた風船を飛ばしたとき、大きな歓声をあげていました。
 記憶にも心にも残る、記念の日となりました。いろいろとご協力をいただき、ありがとうございました。

7/2 全校朝会の様子

 今日は全校朝会の後145周年記念集会が開かれるため、体育館で朝会を行いました。
 今週の生活目標は「みんなで使う物の後始末をきちんとしよう」です。
 休み時間に使うボールやフリスビーの後始末、特別教室を使用した時の後始末などについて週番から話がありました。
 先週は、ボールやフリスビーがプールのフェンスを越えてしまうことや、遊具付近でボール遊びをする姿も見られました。遊ぶ場所についても気を付けられる1週間になるといいです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰