烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

11/11 トライアングルフェスタ BOPの発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生から3年生のBOPの子どもたちもダンスを披露しました。今年は、人数も多く参加しました。こちらも楽しく笑顔で踊り、満足していました。こういう発表の場があるといいです。烏山小のフーザーズのお父さんたちは、例年、焼きそばを売っています。

11/11 トライアングルフェスタ ダンスクラブの発表

画像1 画像1 画像2 画像2
祖師谷公園で、青少年上祖師谷地区委員会主催のトライアングルフェスタが行われました。ステージでは、初めて烏山小学校のダンスクラブが出演しました。4年生から6年生までのクラブ活動で行っているダンスクラブです。笑顔で楽しく踊ることができました。子どもたちは、踊り終えて大変満足していました。

11/12 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、オーストラリアのバンバリーに行っていた児童から報告会がありました。日本やオーストラリアの違いや活動を通して学んだことを発表してくれました。「友達が大切なこと」「言葉が通じなくても心が通じ合うこと」を学び、そのことを今後の生活に生かしていきたい述べていました。校長先生からも、「言葉が通じなくても心が通じ合うことは大切なことです。そのような関係を築いていきましょう。」とお話がありました。
 また、今年度の連合運動会で世田谷区1位の記録を残した児童の紹介がありました。児童から、記録を残したことに対して感想を発表してもらいました。
 最後に、保田先生から今週の生活目標についてお話がありました。今週は、「準備、片付けをしっかりとしよう。」です。

エバリーコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/10(土)に1年生から4年生を対象としてエバリーによるコンサートが音楽室で開かれました。今回で3年目になるので、音楽室にあるポスターを見てみんな楽しみにしていました。音楽室にひとつの学年が集まるので少々せまかったのですが、その分、間近で生の楽器の音を味わえたと思います。モーツァルトの「トルコ行進曲」から始まり、おなじみの「テキーラ」では元気よくこぶしをあげて「テキーラ」と声を出し、楽しいひとときでした。保護者のみなさまにもたくさん参観していただきました。ありがとうございました。

11/10 あいさつ週間 最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
 あいさつ週間の最終日になりました。毎日、一緒にあいさつをしてくれた「からぴょん」も今日で最後でした。登校してくるとすぐに「からぴょん。おはよう。」と声をかけられ「からぴょん」もうれしそうに手をふって答えてくれていました。正門では、1年生が、東門では5年生があいさつをしました。
 あいさつ週間は終わりましたが、「からぴょん」とあいさつしたこの1週間は、いい思い出になり、元気よくあいさつをする子どもも増えてきました。

11/8 あいさつ週間 第4日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、あいさつ週間4日目でした。昨日に続き、2・3年生とつくし学級の子どもたちが当番の日でした。人気者の「からぴょん」の登場をみんなで待っていて、姿が見えると、「からぴょん、おはよう。」と声をかけていました。ちょうど中学生も登校時間にあたるので、「からぴょん」を見ながら、「おはようございます。」と気持ちのよいあいさつをしてくれる生徒も増えてきました。

11/7 あいさつ週間 第3日目

 あいさつ週間 3日目の本日は、2・3年生とつくし学級の子どもたちが、あいさつ当番でした。「からぴょん」の登場で、あいさつの声も大きくなり、元気のよい声が響き渡っていました。廊下で、先生や大人の人に会ったらあいさつをしよう、というめあても次第にできる子が増えてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/6 あいさつ週間 第2日目

 本日は、4・6年生が正門に立ち、あいさつをしました。あいにくの雨でピロティは混雑していましたが、「からぴょん」の姿が見られると子どもたちも大いに盛り上がり、「おはようございます。」の声も一段と大きくなっていました。かわいい「からぴょん」の登場で、あいさつの輪が広がっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/5 あいさつ週間 第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日5日から10日まで「あいさつ週間」です。4年生と6年生が正門・東門に立ってあいさつを呼びかけました。朝会では、烏山地域キャラクターの「からぴょん」も登場して、校長先生よりあいさつすることの大切さについてのお話がありました。低学年は、「10人以上にあいさつをしよう」、高学年は「人より先に自分からあいさつしよう」というめあてで頑張るようにとお話がありました。また、廊下や階段で先生や大人の人にあったらあいさつをすることの大切さについてもお話いただきました。
 今週は、「からぴょん」が毎日登場して、あいさつの呼びかけをしてくれます。「からぴょん」と一緒に元気よくあいさつをしましょう。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長先生からは、「今週はあいさつ週間です。土曜日にこの1週間を振り返って、自分からすすんであいさつできたと言える人がもっと増えるように頑張りましょう。」というお話がありました。そして、今月のあいさつ週間には、なんと、あの「からぴょん」も応援に来てくれて、みんなと一緒にあいさつ当番をしてくれるということで、紹介がありました。突然の「からぴょん」の登場に、みんな、驚いていました。
 次に、保健給食委員会から、リクエスト給食について、アンケートの結果、決定したメニューの発表がありました。
 最後に、看護当番の竹田先生からは、今週の生活目標「廊下や階段は静かに歩こう」についてお話がありました。
 

10/29 第3回学校関係者評価委員会

画像1 画像1
第3回学校関係者評価委員会を開催しました。今日は、教員へのヒアリングということで、学年主任が評価委員に日頃の様子を報告したり、評価委員が教員へ質問をしたりしました。また、今後の作業の流れについて確認しました。
保護者、地域の皆様には、学校評価アンケートのご協力、ありがとうございます。この結果をもとに、評価委員が考察をし、まとめていきます。

10/29 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の全校朝会は、校長先生から今週の木曜日からオーストラリアのバンバリー市に行く5年生の代表児童の紹介がありました。代表児童からは、8日間をオーストラリアで過ごすことを楽しみしていることや、南中ソーランを披露することを話してくれました。
 看護当番の先生からは、学芸会練習で教室移動が多くなりますが、廊下や階段は静かに歩きましょうと、今週の目標についてお話をしていただきました。今週から学芸会練習が本格的に始まります。3週間後の学芸会が楽しみです。

長縄旬間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月15日〜10月26日まで長縄旬間の取り組みがありました。
今日は2学期の縄跳び旬間の最終日でした。中休みになると子どもたちがあっという間に集まり、長縄跳びが始まりました。これまでの努力の集大成として、どの学級も一生懸命に取り組んでいました。
 低学年1・2年生の長縄縄跳びの回し手として、保護者・地域の皆様に交代でボランティアとして参加していただきました。
タイミングを考えながら縄を回してくださるので、低学年の子どもたちは上手に縄に入って跳ぶことができました。
 高学年の子どもたちは、自分たちで互いに協力し合いながら、連続とびに挑戦していました。
 各学年、各クラスともにみんなで仲良く長縄を飛び、最高記録を狙うため、毎日頑張って飛びました。記録を更新するたびに、クラスの意気込みも高まり、さらなる記録に挑戦していく姿を見ることができました。
 長縄集会を25日に行いましたが、各クラス精一杯日頃の成果を見せていました。
また、他の学年同士で「がんばれ!!」と励ましあう姿もみられ、烏山小学校の縦のつながりも感じられました。
  この取組を一つのきっかけとして、みんなで仲良く運動する楽しさ、喜びを知ることができたかと思います。

10/22 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の全校朝会では、校長先生より、オリンピック・パラリンピック教育の一つとして「ドミニカ共和国」についてのお話がありました。国旗を紹介しながら、面積・人口などについて教えてくださり、「メレンゲ」という音楽で陽気に踊る国民であるということをお話いただきました。続いて、烏山区民センターの文化祭に作品が出された人の表彰がありました。
 看護当番の先生から今週の目標「そうじ道具を正しく使い、きちんと片付けよう」について、実際にきちんとしまっているほうきとそうでない物を比べながら、ひもを付けて正しく片付けることの大切さについてお話がありました。

10/16 1年生 6年生 縄跳び旬間「ジャンピングタイム」の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日の中休みに、1年生、6年生が縄跳び旬間のジャンピングタイムに取り組みました。
 学校全体として、長縄跳びに集中的に取り組むことで体力向上を目指して行っている「縄跳び旬間」では、1、3学期は短縄跳び、2学期は長縄跳びに取り組んでいます。長縄跳びボランティアの方の協力を得ながら、体を動かすのに適した気候のもと、子どもたちは笑顔で長縄跳びに挑戦していました。

10/16 第5回たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 昼休みにたてわり班遊びが行われました。天候も良く、外での活動もできました。教室ではなんでもバスケットやいすとりゲーム、校庭では工夫をこらしたおにごっこやドッジボールで元気に遊んでいました。だんだんと遊びの種類も増え、ルールも工夫して楽しい活動になっています。6年生どうしの連携も上手になってきています。
 次回のたてわり班遊びは、12月11日です。

10/16 第7回学校運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 第7回学校運営委員会が開催されました。第一部の部会協議では、学習支援部会は漢字検定について、健全育成部会では今後の新しい活動について、環境・安全部会では台風の被害状況と通学路の安全について話し合いをしました。
 第二部では、学校協議会、キッズフェスティバル、児童の携行品に係る配慮、学校支援コーディネーターの活動について協議しました。キッズフェスティバルには学校運営委員の皆様にもお越しいただき、子どもたちの活動を観ていただきました。キッズフェスティバルを通して、子どもたちがどのような学習をしているのかよく分かりました、というご意見をいただいました。
 今後も、地域・学校ともに協力して、教育活動を進めていきます。

10/16 145周年記念ピアノレクチャーコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3・4校時に本校体育館にて、ピアニストの竹内英仁さんをお迎えして、145周年記念のピアノレクチャーコンサートが行われました。モーツァルトのトルコ行進曲やショパンの英雄ポロネーズなど、竹内さんが留学されていたザルツブルクやチェコの話を交えながら楽しく鑑賞しました。最後に全校で元気な声で校歌を歌ってコンサートをしめくくりました。

10/15 全校朝会について

 今朝は校庭で全校朝会を開きました。
 校長先生からは、先週末に開かれたキッズフェスティバルについて、目標のために努力すること、お客さんを楽しませることに喜びを感じること、自分の成長を見つめることについてのお話がありました。
 続いて、5年生の子の表彰、スクールカウンセラー実習生の方の紹介がありました。
 岡崎先生からは今週の生活目標「自分からすすんであいさつをしよう」のお話や、休み時間の決まりのこと、水道の蛇口を下向きにすることについてのお話がありました。

10/13 烏山区民センター文化祭

10月13日、14日の2日間、「烏山区民センター文化祭」が催されました。学校部門の作品展示に、烏山小学校から各学年1点、7点の作品が展示されました。13日に、その表彰式があり、代表児童に教育長から表彰状が渡されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰