烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

持久走旬間 朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 持久走旬間の取り組みとして、朝練習が行われています。毎週火曜日、水曜日、金曜日は、朝練習があり、7時55分から8時5分まで走ることができます。
 まず、準備運動をしてそれから走り始めます。1年生はプールの上を走ります。普段より早めに登校した子どもたちは自分に合ったペースを保って走りました。
12月7日(金)の持久走大会へ向けて、どの子も頑張っています。

11/26 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長先生から「わんわんパトロール」についてのお話がありました。「わんわんパトロール」の隊員であるわんちゃんたちが朝礼台に上り、名前とパトロールしている時間や場所が紹介されました。「わんわんパトロール」とは、お散歩のときに防犯バッジを付けて、防犯パトロールをする活動です。困ったときは、ぜひ声をかけてください。
 今週の生活目標についてお話がありました。今週の生活目標は「そうじや係の仕事をしっかりしよう。」です。今年もそろそろ終わりに近付いてきました。そうじをしっかりし、学校をきれいにして今年を終えられるといいですね。

11/22 学校運営委員会を開催しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月22日(木)の17時30分より、ランチルームにて第7回学校運営委員会を開催しました。
 漢字検定の運営や、児童の携行品、仙川沿い遊歩道の安全について協議をしたり、学芸会やあいさつ運動の取り組みについて意見を募ったりしながら、よりよい教育活動をともにつくっていくための話し合いをしました。
 地域運営学校としての取り組みの中核となるこの組織は、今後も烏山小学校を支えていきます。

11/20 6年1組がランチルーム給食を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日から、2学期のランチルーム給食が始まりました。
 まずは6年1組が実施しました。特別デザートをおいしくいただきながら、栄養士の金子さんから「豆の栄養」についてのお話をいただきました。
 食育の一環として取り組んでいるランチルーム給食は、今後全ての学級で行われます。普段とは違う場所で、特別デザートをいただきながら、食について考え、学んでいきます。

学芸会CM集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ本番を迎える学芸会。
本日は、各学年・学級の劇を紹介するコマーシャル集会が行われました。
どの学年・学級の劇も楽しみです。
子どもたちはリハーサルも終え、本番を待つのみとなりました。

11/11 消防自動車写生会表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
成城消防署主催の「消防自動車の写生会の表彰式」がありました。本校では、2年生の子どもたちが絵を1学期に描きました。そのうち、8人の子どもたちが表彰されました。がんばった子どもに拍手です。

11/11 トライアングルフェスタ BOPの発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生から3年生のBOPの子どもたちもダンスを披露しました。今年は、人数も多く参加しました。こちらも楽しく笑顔で踊り、満足していました。こういう発表の場があるといいです。烏山小のフーザーズのお父さんたちは、例年、焼きそばを売っています。

11/11 トライアングルフェスタ ダンスクラブの発表

画像1 画像1 画像2 画像2
祖師谷公園で、青少年上祖師谷地区委員会主催のトライアングルフェスタが行われました。ステージでは、初めて烏山小学校のダンスクラブが出演しました。4年生から6年生までのクラブ活動で行っているダンスクラブです。笑顔で楽しく踊ることができました。子どもたちは、踊り終えて大変満足していました。

11/12 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、オーストラリアのバンバリーに行っていた児童から報告会がありました。日本やオーストラリアの違いや活動を通して学んだことを発表してくれました。「友達が大切なこと」「言葉が通じなくても心が通じ合うこと」を学び、そのことを今後の生活に生かしていきたい述べていました。校長先生からも、「言葉が通じなくても心が通じ合うことは大切なことです。そのような関係を築いていきましょう。」とお話がありました。
 また、今年度の連合運動会で世田谷区1位の記録を残した児童の紹介がありました。児童から、記録を残したことに対して感想を発表してもらいました。
 最後に、保田先生から今週の生活目標についてお話がありました。今週は、「準備、片付けをしっかりとしよう。」です。

エバリーコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/10(土)に1年生から4年生を対象としてエバリーによるコンサートが音楽室で開かれました。今回で3年目になるので、音楽室にあるポスターを見てみんな楽しみにしていました。音楽室にひとつの学年が集まるので少々せまかったのですが、その分、間近で生の楽器の音を味わえたと思います。モーツァルトの「トルコ行進曲」から始まり、おなじみの「テキーラ」では元気よくこぶしをあげて「テキーラ」と声を出し、楽しいひとときでした。保護者のみなさまにもたくさん参観していただきました。ありがとうございました。

11/10 あいさつ週間 最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
 あいさつ週間の最終日になりました。毎日、一緒にあいさつをしてくれた「からぴょん」も今日で最後でした。登校してくるとすぐに「からぴょん。おはよう。」と声をかけられ「からぴょん」もうれしそうに手をふって答えてくれていました。正門では、1年生が、東門では5年生があいさつをしました。
 あいさつ週間は終わりましたが、「からぴょん」とあいさつしたこの1週間は、いい思い出になり、元気よくあいさつをする子どもも増えてきました。

11/8 あいさつ週間 第4日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、あいさつ週間4日目でした。昨日に続き、2・3年生とつくし学級の子どもたちが当番の日でした。人気者の「からぴょん」の登場をみんなで待っていて、姿が見えると、「からぴょん、おはよう。」と声をかけていました。ちょうど中学生も登校時間にあたるので、「からぴょん」を見ながら、「おはようございます。」と気持ちのよいあいさつをしてくれる生徒も増えてきました。

11/7 あいさつ週間 第3日目

 あいさつ週間 3日目の本日は、2・3年生とつくし学級の子どもたちが、あいさつ当番でした。「からぴょん」の登場で、あいさつの声も大きくなり、元気のよい声が響き渡っていました。廊下で、先生や大人の人に会ったらあいさつをしよう、というめあても次第にできる子が増えてきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/6 あいさつ週間 第2日目

 本日は、4・6年生が正門に立ち、あいさつをしました。あいにくの雨でピロティは混雑していましたが、「からぴょん」の姿が見られると子どもたちも大いに盛り上がり、「おはようございます。」の声も一段と大きくなっていました。かわいい「からぴょん」の登場で、あいさつの輪が広がっています。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/5 あいさつ週間 第1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日5日から10日まで「あいさつ週間」です。4年生と6年生が正門・東門に立ってあいさつを呼びかけました。朝会では、烏山地域キャラクターの「からぴょん」も登場して、校長先生よりあいさつすることの大切さについてのお話がありました。低学年は、「10人以上にあいさつをしよう」、高学年は「人より先に自分からあいさつしよう」というめあてで頑張るようにとお話がありました。また、廊下や階段で先生や大人の人にあったらあいさつをすることの大切さについてもお話いただきました。
 今週は、「からぴょん」が毎日登場して、あいさつの呼びかけをしてくれます。「からぴょん」と一緒に元気よくあいさつをしましょう。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長先生からは、「今週はあいさつ週間です。土曜日にこの1週間を振り返って、自分からすすんであいさつできたと言える人がもっと増えるように頑張りましょう。」というお話がありました。そして、今月のあいさつ週間には、なんと、あの「からぴょん」も応援に来てくれて、みんなと一緒にあいさつ当番をしてくれるということで、紹介がありました。突然の「からぴょん」の登場に、みんな、驚いていました。
 次に、保健給食委員会から、リクエスト給食について、アンケートの結果、決定したメニューの発表がありました。
 最後に、看護当番の竹田先生からは、今週の生活目標「廊下や階段は静かに歩こう」についてお話がありました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校経営

学校運営委員会

いじめ防止基本方針

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰