烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

2月25日(火)たてわり班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第13回たてわり班遊びが行われました。今回は6年生が計画する最後の活動でした。雨が降っていなかったので、教室、校庭、屋上、体育館の全ての遊び場所を使って活動ができました。活動の最後の振り返りでは、6年生へ今までの感謝を込めて拍手をおくったり、メッセージを伝えたりする班もありました。
 6年生のみなさん、本当によくがんばりました。お疲れさまでした。

 次回は今年度最後のたてわり班遊びです。今度は5年生が遊びを計画します。
 5年生のみなさん、初めて計画する遊びは難しいこともあるかもしれませんが、楽しい活動になるように頑張ってください。

2/20 ビオートープにカエルが卵を産みました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童朝会後、子どもたちが校舎に入るとき、「カエルがいるよ」と言っていました。大きなカエルがいました。ビオートープの池を見るとカエルの卵がありました。きっと、池に卵を産んだ後だったのでしょう。次の日、子どもたちは、池の周りに集まって、卵を見て騒いでいました。春ですね。

2月17日全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝会では、校長先生から今年度より始まった合唱団の話がありました。代表の子どもたちが、入ったきっかけや頑張っていることについて話しました。いろいろなところで歌声を響かせて頑張っています。
学校の図書室の本を大切にしてほしいという話もあり、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。
今週の生活目標は「外で元気よく遊ぼう」です。寒い日も身体をたくさん動かして、健康に過ごしてほしいですね。

2/13 第10回学校運営委員会を開きました。

 この日の17時より、ランチルームにて第10回学校運営委員会を開きました。
 先日実施されたランニング教室や漢字検定の報告のほか、今年度の学校関係者評価報告書の結果、考察と改善策や、学校の現状、来年度の学校経営方針について話しました。
 次年度の教育活動についても、学校運営委員のみなさんの意見を生かして充実させていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/12 クラブ発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の朝、第2回目のクラブ発表集会がありました。今回は体操クラブとダンスクラブの発表でした。それぞれのクラブが息のあった練習の成果を見せてくれました。見ていた児童は自然と拍手が出たり、一緒に踊ってみたりとても楽しそうにしていました。
 また、発表をしなかった5つのクラブは第三昇降口前に掲示発表の形でクラブを紹介しています。学校に立ち寄った際はぜひご覧下さい。

2/11 第22回からすやま新年子どもまつり

 烏山区民センターでからすやま新年子どもまつりが行われました。からぴょんが踊ったり、ダンスやバトンの演技もありました。各小学校のPTAの方やおやじの会の方がつくる焼きそば、ソースせんべい、肉まんなど美味しい物もたくさん。上祖師谷中学校と佼成学園女子中学校・高等学校の生徒さんもボランティアとして大活躍でした。烏山小学校合唱団は大勢の観客を前に、堂々とそして楽しく発表することができました。練習の成果が表れました。PTAコーラスのさくらころんさんとのコラボ合唱もすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 全校朝会

画像1 画像1
校長先生から、キャリアパスポートのお話がありました。
また、4年生の水道週間作品コンクールの作文とポスターのの表彰もありました。
今週の生活目標は、「みんなで仲良く運動しよう。」です。しばらく冷え込む日も続きますが、元気に外に出て健康に乗り切りましょう。
画像2 画像2

2/8 土曜授業での「ICTを活用した学習」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜授業日では、本校の特色ある教育活動である「ICTを活用した学習」を行いました。先生や子どもたちがICT機器を使って授業をしている様子が分かったかと思います。また、3校時には、本校のSTEA教育についての説明会も行いました。

2月7日(金)たてわり班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月7日(金)お昼休みに、たてわり班遊びがありました。本日も天候に恵まれ、全ての活動場所で遊ぶことができました。

 屋上では、広いスペースを利用して元気に走り回りました。初めての屋上遊びの機会に大喜びの様子でした。校庭や体育館でも、寒さに負けず体を動かしました。教室でも遊び方を工夫し、仲良く活動を行いました。

 本年度のたてわり班遊びも残りわずかです。6年生は5年生にバトンタッチができるように、最後まで班のみんなを引っ張っていってほしいです。

2/3 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月になりました。今日は晴れていたので、校庭で全校朝会を行いました。
 校長先生からは、「節分」のお話がありました。季節を分けると言う意味や、豆まきについて、大豆の栄養についてのお話でした。

 看護当番の先生からは、今週の生活目標についてのお話がありました。今週の生活目標は、「外から帰ったらうがい、手洗いをしよう。」です。寒くて乾燥している季節になりました。外で元気に遊んだ後は、石けんを使ってしっかり手洗いをし、うがいをして、風邪やインフルエンザを予防しましょう。
 朝会の後には、さっそく手洗い場が混雑していました。しっかりと、うがい手洗いをしようとしている姿がとてもすばらしいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

PTAだより

学校経営

年間指導計画

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰

保健だより

スクールカウンセラーだより

温知学舎

事例集