烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

運動会の練習風景 その2

応援練習では、応援団の練習の成果がよく発揮されています。全校の皆でウエーブや声、手拍子などを練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習風景

全校練習の2回目です。開閉会式と応援練習を中心に行います。とてもいい姿勢で整列できています。他にも体操や運動会のスローガンを声を合わせて言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 第7回学校運営委員会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2
この日の17時より、ランチルームにて第7回学校運営委員会が開かれました。
学習支援部会では漢字検定、健全育成部会ではキッズドローンプロジェクトの反省、環境・安全部会では近隣での子どもたちの様子や夕方の自転車の乗り方など環境面についてそれぞれ協議しました。
また、学校の近況報告と令和4年度の学校経営に関する検討も行い、充実した会となりました。

運動会の練習風景

運動会の全校練習です。入場隊形や入場行進、開会式の隊形、ラジオ体操、大玉送りの隊形など、一つ一つ確認をしながら進めます。全員がテキパキ動けたので、予定よりもずっと早く進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

休み時間に、教員がいない時に地震が起きたことを想定しての避難訓練です。また、行方不明の子どもがいることも想定しての実施です。子どもたちは、落ち着いて指示を聞いて避難して、捜索の間も静かに待つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子 リレー選手朝練 あいさつ週間

校門では、3年生とつくし学級があいさつを呼びかけています。校庭では、リレー選手の朝練習が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 全校朝会

★校長先生
 6年生、朝読書の様子の紹介がありました。どのクラスもそれぞれが読書の世界に入り込んでいてとても素晴らしいとお話がありました。

★看護当番の先生
 今週の生活目標は「廊下・階段は静かに歩こう」です。教室移動の際は、忍者のように静かに移動しましょうとお話がありました。
 
 月曜日から運動会時程が始まりました。練習など、移動の機会が多くなりますが、みんなで生活目標を意識して安全で素敵な烏山小学校になるといいですね!

朝の様子

あいさつ週間が始まりました。学年で当番になった子どもたちがあいさつを呼びかけています。気持ちのよいあいさつで一日が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 学校関係者評価委員会を開きました。

この日の15時より、家庭科室にて学校関係者評価委員会を開きました。
今回は学年等の主任に対し、評価委員が近況報告を受けたり質疑応答をしたりする会でした。
コロナ禍で様々な教育活動が制限される中、本校が取り組んでいることや子どもたちの様子を知っていただく機会をもつことができました。
画像1 画像1

温知学舎 学び舎の日 研究授業

?8教科の分科会に分かれて学び舎での研究授業を行いました。各分科会に講師の先生の他に上祖師谷中学校の先生方が参加し、分科会毎に協議会を行い、全体会を行います。本校の児童と先生のがんばっている様子を中学校の先生方に見ていただけたことが嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/14 第6回学校運営委員会が行われました。

画像1 画像1
この日の17時より、ランチルームにて第6回学校運営委員会が開かれました。
学習支援部会では漢字検定、健全育成部会ではキッズドローンプロジェクト、環境・安全部会では近隣での子どもたちの様子や公園など環境面についてそれぞれ協議しました。
また、学校の近況報告令和4年度学校経営方針の重点目標に関する検討も行い、充実した会となりました。

10/14 たてわり班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、給食後にたてわり班遊びがありました。
前回のたてわり班遊びから2週間ほどだったので、学年を問わず班の仲間とより仲良く遊ぶ姿が見られました。

 6年生は毎回、みんなが楽しく遊べる遊びを考えてくれています。
次回も楽しみですね。

たてわり班遊び

昼休みの時間を使ってのたてわり班遊びです。6年生が遊びを考えリードしていきます。どの班も楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

烏山小学校学校協議会

体育館で地域の方々をお招きして学校協議会を開催しました。学校長および学校運営委員長のあいさつの後、「2050年の社会を創る子どもの育成 〜学校・家庭・地域ができること〜」と題して、グループに分かれて活発に意見を交換しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび旬間

なわとび旬間2日目です。それぞれが自分で頑張りたい跳び方で記録に挑戦しています。なわとびカードに記録をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20211011 全校朝会

画像1 画像1
今日から、縄跳び旬間が始まります。
今日の朝会では、運動委員の代表が正しい縄の結び方、持ち運び方を教えてくれました。
旬間中に挑戦できる「からすやまギネス」についての説明もありました。
みんなで積極的に取り組んでほしいと思います。

また、6年1組の児童から、一輪車や竹馬をきちんと片付けようという呼びかけがありました。先週まで、6年生が乱れた一輪車や竹馬をそっと片付けてくれていました。
自分が使ったものは、自分で片付けて、より気持ちのよい学校にしていってほしいですね。

今週の目標は「遊び道具の片付けをしよう」です。一人ひとりの心がけが大切です。

校長先生のお話も静かに聞けました。今週一週間、元気に過ごしましょう。

学校公開期間

今日から13日(水)まで学校公開期間となります。分散しての参観にご協力いただきありがとうございます。今回は、オンラインでも授業の様子や雰囲気をご覧いただけます。くわしくは7日に配布しましたお知らせをご確認ください。数々のご理解とご協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび旬間

今日からなわとび旬間が始まりました。中休みには、校庭と体育館、屋上に分かれて各々の記録に挑戦していきます。とても張り切って場所に向かっている姿があちらこちらで見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「折れたタワー」(相互理解・寛容)

 失敗してしまったときに強い口調で許そうともしてくれなかった友達に、大事な作品を壊されてしまったひろしが「誰にでも失敗はある」ということに気付き、友達を許す姿から、謙虚な心をもち、広い心で自分と異なる意見や立場を尊重することをについて考えました。
 子どもたちは、相手を思いやる心をもって接することの大切さについて改めて感じたり、「お互い様」という思いを気持ちがあれば相手を許せるのであるということに気付いたりしました。謙虚な心で自分とは違った考えにも耳を傾け、相互理解し、寛容な心で接することで、よりよい人間関係を築いていってほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 「いのりの手」(友情・信頼)

 貧しい絵描きの見習いのデューラーとハンスは、絵の勉強をもっとするために交代で働いてお金を稼ぎ助けることにしました。最初に絵の勉強をすることになったデューラーは「一日も早く勉強を終えて、ハンスと代わってあげたい。」と一生懸命勉強しました。しかし、絵の勉強はなかなか終わりません。ハンスの励ましでデューラーは納得がいくまで絵の勉強に励みます。ついにベネチアでも評判の絵描きになったデューラーは、いよいよハンスが絵を勉強する番だとハンスのもとに帰ります。しかし、その時には長年の鉄工所での力仕事のため、ハンスの手はすっかり節くれだち、ごつごつとこわばっていました。
 その手を絵に描いたデューラーの気持ちを考える場面では、「自分のために働いてくれたハンスを喜ばせるために丁寧に絵を描こう。」「ハンスの頑張ってくれた手に感謝の気持ちやハンスへの思いを込めようと思った。」という考えが出ました。また、ハンスの立場から「デューラーの絵が上達して、お金を送ってよかったと思ったと思う。公開がないと思う。」という考えも出ました。自分を信頼し、支えてくれたハンスの友情に気付き、それに応えようとするデューラーの姿から、信頼し合える友達について考えることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/3
(木)
6年生を送る会 保護者会(2・4・6・つ)
3/4
(金)
上中生徒会による学校紹介(5)
3/7
(月)
5校時クラブ活動